高千穂太平記


以前、買おうと思ったとき、オークションで高価すぎて買えなかった記憶があって

買わなかったのだけど、やっぱり見たい頁があり、探していたら国立・都立図書館には

あったので、近所の図書館にリクエストして借りれたらラッキー。ぐらいに思っていて、ダメだったら、
国立・都立図書館に行こうと思っていたら、近所の図書館で
取り寄せてもらえました^^


高千穂の話なので、母系の話を。


私の母方のほうの祖先は、源義経さんの第一家来の佐藤忠信さんの子供、
道元(忠治)さんが宮崎に移り住み、そこから高千穂の佐藤が広がったらしい。


以前、代々の家計図がうちにあったのらしいけど
家系図を自慢していたら、飲み会かなにかで泊まりに来た人が盗んでいったらしい。


そして、そのあとその盗んだ人が、家系図をまわりに自慢していた噂が流れ、その人が誰かもわかっているらしいのですが、
すみやかに返してもらえたら、私も母方の家系図を作り直さなくてもいいんだけどなぁ。


母系は戸籍でも天保5年(1835)生まれまでたどっていけたので、かなり古いと思われます。

母方の祖父はブログにも書いてますが神職でした。


関連した話を。


こないだ家族にワードで先祖の計算をしてもらってたら

100年 1 1
    2 2
    3 4
     4 8
200年 5 16
    6 32
     7 64
     8 128
300年 9 256
   10 512
   11 1,024
    12 2,048
400年 13 4,096
    14 8,192
    15 16,384
    16 32,768
500年 17 65,536
    18 131,072
    19 262,144
    20 524,288
600年 21 1,048,576
    22 2,097,152
    23 4,194,304
     24 8,388,608
700年 25 16,777,216
     26 33,554,432
     27 67,108,864
     28 134,217,728
800年 29 268,435,456
    30 536,870,912
    31 1,073,741,824
    32 2,147,483,648
900年 33 4,294,967,296
    34 8,589,934,592
    35 17,179,869,184
    36 34,359,738,368
1000年 37 68,719,476,736
    38 137,438,953,472
    39 274,877,906,944
     40 549,755,813,888
1100年 41 1,099,511,627,776
     42 2,199,023,255,552
    43 4,398,046,511,104
    44 8,796,093,022,208
1200年 45 17,592,186,044,416
    46 35,184,372,088,832
    47 70,368,744,177,664
    48 140,737,488,355,328
1300年 49 281,474,976,710,656
     50 562,949,953,421,312
    51 1,125,899,906,842,620
    52 2,251,799,813,685,250
1400年 53 4,503,599,627,370,500
    54 9,007,199,254,740,990
    55 18,014,398,509,482,000
    56 36,028,797,018,964,000
1500年 57 72,057,594,037,927,900
     58 144,115,188,075,856,000
    59 288,230,376,151,712,000
    60 576,460,752,303,423,000
1600年 61 1,152,921,504,606,850,000
     62 2,305,843,009,213,690,000
    63 4,611,686,018,427,390,000
    64 9,223,372,036,854,780,000
1700年 65 18,446,744,073,709,600,000
    66 36,893,488,147,419,100,000
     67 73,786,976,294,838,200,000
    68 147,573,952,589,676,000,000
1800年 69 295,147,905,179,353,000,000
    70 590,295,810,358,706,000,000
    71 1,180,591,620,717,410,000,000
    72 2,361,183,241,434,820,000,000
1900年 73 4,722,366,482,869,650,000,000
    74 9,444,732,965,739,290,000,000
    75 18,889,465,931,478,600,000,000
    76 37,778,931,862,957,200,000,000
2000年 77 75,557,863,725,914,300,000,000
    78 151,115,727,451,829,000,000,000
    79 302,231,454,903,657,000,000,000
    80 604,462,909,807,315,000,000,000


お父さんがいて、お母さんがいて2人が
そのまたお父さんのお父さん・お母さんがいて2人 お母さんのお父さん・お母さんがいて2人 計4人 と計算して、それを続けていくと、先は何億、いやもっとになってくから
身近な人たちと共通しているご先祖様も きっといるはずですね。チンギスハンは子沢山で子孫がいっぱいいるらしいですが。
それにしても、とてつもない数字( ´艸`)