こちらは茨城県つくば市の小貝川のほとりに

鎮座されている金村別雷神社さん。

真っ白で大きな鳥居が印象的です。

 

 

 

小貝川という川にかかった

祝雷橋という橋からすぐです。

 

 

 

伺ったのは昨年の春。

桜の蕾がほころび始めた頃だったので、

3月の後半だったと思います。

 

 

拝殿。

 

 

 

大きく立派で素朴な印象が

とっても素敵な社殿でした。

 

雷といえば龍神さま🐉、でしょうか😊

 

 

 

境内社。

 

 

 

本殿囲い✨

 

 

 

社殿は石垣が積まれた上に

建てられていました。

頑丈に石が積まれているので

なんでだろう? と

右側、川のほうへ歩いてみると、

ホントにすぐそこ数メートルが河川敷!

だったのです。

ホントに川が近いのです。

 

なるほど……。

 

もちろん社殿の建っている場所は

河川敷よりも高いのですが、

川の流れや地形からすると、

過去に氾濫したことがあって

浸水したのかも……🙄と思いました。

 

なので人々は考えて、

できるだけ本殿を守ろうと

石を積んで防御したのかもしれません。

 

その後、幸運にも宮司さまに

お話を伺う機会をいただけたので、

上記についてお尋ねしたら

やっぱり浸水対策とわかりました。

 

 

本殿の裏手(写真を撮っている後ろ)

広々とした大きな窪地があったので

池が干上がったのかなと思っていたら、

その窪地も、川が氾濫した時のために

逃げ水として造られた

人口の窪地とのことでした。

 

昔、神職の方や氏子さんたちが

どれだけ神社を大事にされて

守られていたかがわかりました😌

お話が聞けてありがたかったです。

 

 

社務所から拝殿への渡り廊下✨

 

 

 

拝殿。

中に入れていただき、

ゆっくり拝見できました。

じっくり鑑賞できて嬉しかったです。

 

 

 

屏風絵、天井絵は今は亡き前宮司さまが

すべて描いたものだそうです✨

 

 

 

天井画は植物🌿や鳥🦆が

生き生きと描かれていて

素晴らしかったです。

 

 

 

 

そしてこの愛嬌のある

可愛らしい独創的な龍🐉の絵も

前宮司さん作でした!

 

 

いろんなところに

龍さんがいます🐲

 

どちらかというと、

龍の強さや猛々しさよりも

タツノオトシゴやナマズのような

やわらかなイメージかも?

でも、可愛らしくって好きです😊

 

 

 

前宮司さんは宮司になる前は

画家をされていたとのことなので、

これだけ絵やデザインセンスに

長けていらっしゃったのかも。

 

あまりに愛嬌があって

可愛らしい龍🐉さんなので、

御朱印と判をいただきました✨

 

 

境内は清掃されてきれいでした。

 

 

 

参道で守っている

立ち尾の狛犬さんたち。

 

 

 

 

お顔が崩れてしまっていますが、

物理的なことなので

狛犬さんにはきっと関係ないかも。

やっぱりちょっと痛々しいですが💦

 

 

 

拝殿に近いところにいらっしゃった

狛犬さんたち。

 

 

こちらの狛ちゃんは流れ尾。

 

 

 

参道で浸水にも耐え(てきたかもしれない)

力強い樹木🌳たち。

今も境内を守られているのだと思います。

 

 

拝殿で絵画を味わう時間を過ごせて

渡り廊下も歩くことができて、

いろんなお話を伺えたりと、

こちらの神様と宮司さまには

心から感謝でいっぱいです。

 

お時間を割いていただき

ありがとうございました🌿