こちらは高知県の土佐神社さん!

 

 

王女は初、あまの。は2回目の参拝です✨

 

木の鳥居がとても素敵で

注連縄も可愛らしい。

 

鳥居から見えた、

境内の向こうの気配がとても美しくて

テンション上がりました✨

 

 

すっきりと澄んで、

ふわあと空気が流れてきました😌

あまのが前からお勧めしてくれていた意味が

よくわかりました。

 

 

木々に囲まれた、

静かで穏やかな境内の中央に

どっしりとした古い社殿が

鎮座されています。

 

 


社殿に向かって歩いていたら、

レールが!

境内に敷かれていました😳

 

レール?

 

 

なんと、拝殿前に設置してされている

可愛らしいお賽銭箱が

動くようになっていたのです😳

 

普段は社殿の前に置かれているお賽銭箱が、

例祭や年末年始の人手が多い時は

仕舞えるようになっているとのことでした。

珍しい〜面白い!

 

 

土佐神社の社殿はちょっと変わっていて、

拝殿は神楽殿のような造りで

T字型になっていて縦に長く広いです。

ずっと奥に幣殿があり、

本殿の扉が明るく輝いて✨見えました。

 

 

ここでご祈祷を受けるのですね!


板間が清々しく美しかったです。



左右に屋根付きの廊下? があって、

幣殿近くまで行くこともできます。

 

 

 

修復されたばかりなのかな?

本殿の扉や飾りは華やかな色彩で

無塗装の社殿の中に

キラキラと輝いてとっても綺麗😊

 

 

この辺り、とても気持ちのいい

風が流れていました✨


 


 


社殿の右側の建物の中にいらっしゃった

この神様のお人形。

けっこう目力👀が強くって、

ずっと見られている? 観察されている

感じがしました😓

 

 

 

鼓楼。国重要文化財✨

 

 

 

屋根のある拝殿の中、

一番前にいらっしゃった

備前焼の狛犬さんたち😳

 

 

 

安定の立ち尾😊

 

 

 

お顔が般若っぽい……?

ちょっと強面……。

 

 

 

左側の狛犬さんは耳が立っていて

タテガミや尻尾の毛並みは

ストレートでしたが、こちらは伏せ耳、

タテガミや尻尾はくるんくるん🌀

面白いですね!

 

 

 

 

気持ちのいい境内の杜を歩きます。

 

 

御神木でしょうか、

見事な大杉🌲が青空に向かって

伸びていました。

 

 

 

一度境内から出て、

山側に向かう道路を上がっていくと

小さな鳥居が見えてきます。

なんとなく引き寄せられるように

鳥居をくぐっていくと……

 

 

鳥居の奥の、

大きな巨石の前に、

瀧宮という小さなお社が

鎮座されていました。

 

 

ここがまた、なんていうか、

鳥居の外と中とでは

空間が違っているような、

不思議な感覚ののする神域でした。

 

お社の後ろの巨石にしっかりと根を這わす、

まるで龍🐉のように根を持つ逞しい木。

 

 

瀧宮という名前ということは、

昔は水が流れていたのでしょうか?


どんな神様がいらっしやるのか

わからなかったけれど、

とても優しい気配に満ちていて、

参道の中ほどに立っていると

ふわっと暖かいし、

まるで時間が止まっているようにも

感じました😌

 

とっても素敵な場所ですが、

夏場は蚊🦟が多いかも💦

 

 


土佐神社に戻ってきました!

華やかな本殿も美しいです。

 

 

心残りだったのは、

ちょうど楼門が修復工事中で、

表参道から楼門をくぐっての参拝が

できなかったことでした。

いつかリベンジできたらと願います✨

 

 

さてここで、

あまの。は以前参拝した際に

境内で出会った方に

教えていただいた神社を思い出し、

急遽、

「そこへ寄っていこう!」

ということに😳

 

あまの。、土佐神社の神様に

色々お尋ねしていたようですが、

たぶん、土佐神社の神様よりも

その神社に行ったほうがよさそう……?

──ということで、

足摺岬へ向かう前に、その神社に

寄ってみることにしたのでした!