素鵞熊野神社さん。

茨城県潮来市の51号線から

少し入ったところに鎮座されています。

うかがったのは午前中、

今年の1月半ばのことでした。

 

 

鳥居前からスッキリした

クリアな気が漂っていました✨

 

鳥居の向こうの御神木さんが素晴らしい。

 

 

圧倒的なパワーと存在力を持った、

力強い御神木さんです。

780年余りをここで生きぬいて

いらっしゃったのですね😌

 

 

 

鳥居をくぐって境内から、

美しい景色だったのでパチリ。

 

 

参道には鳥居と段差が何個か続き、

少しずつ坂になっています。

鳥居ごとにいらっしゃった狛犬さんは

次で一緒にご紹介したいと思います。

 


参道の右側は民家、

左側は神社の駐車場になっています。

 

石段を上る手前に注連縄で守られた

今は使用されていない井戸がありました。

 

 

 

そして手水舎。

手水の石鉢に三つ葉葵と卍。

 

 

 

石段を上ります!

けっこう、急な階段でしたが

とってもキラキラに見えました✨

 


参道からすっきりとした

気持ちのいい〝気〟が流れていたのですが

この石段の前に立ったとき、

ひんやりと気持ちのいい気が

上からふわあっと流れてくるのが

わかりました。

 

どんな神社なんだろうと

わくわくです😊

 

この立地条件からして、

たぶんずっと昔は

今の北浦と霞ヶ浦、

そして海がつながっていて

すぐ近くまで水辺だったのでは。

 

利根川は造られた川なので、

千葉と茨城の境は

大きく変化したように思います。

 

そんなことを考えつつ

石段を上り切ると……

 

 

わあ〜素敵✨

 

すっごく気配が美しかったので

びっくりしました。

潮来にこんなに綺麗な気配をしている

神社さんがあるのですね。

素晴らしいです。

 

近くだったら早朝に参拝に来てみたい……。

早朝の気配を感じてみたい。

そう思ったくらい、

澄んだ空気を湛えていました。

 


境内から社殿を見た感じ。

 

image

 


境内のいろいろ。

境内社はたくさんありました。

昔から信心深い方々が

多くお住まいなのだろうと思いました。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

境内の左手に下に降りられる

山道のような道があって、

今も使用されているように見えました。

 

image

 

 

山道のほうから見た境内も

木漏れ日できれい。

 

image

 

 

本殿へは、拝殿の左右から

周囲を回れるようになっている

入り口がありました。

たいへんありがたかったです😌✨

 

image

 

本殿周りへの入り口で

狛犬さんが護られていました!


これは今まで見たことがなかったので

珍しかったです😳

守られてきた氏子さんたちが

大事にされているんだなあと

感じます。

 

 

横から見た本殿。

板で覆われているので

中は見えませんでしたけれども

きれいな造りで素敵でした!

 

image

 

 

真裏から見た本殿です。

なぜか本殿がふたつ……?

 

image

 

不思議に思いつつ

このあと拝殿でご挨拶をして、

遅まきながら理由がわかりました。

 

元々は別の神社だった素鵞神社と

熊野神社を相殿神として祀ったので

本殿を分けている、ということ

なのではと思います。

 

今回調べてみたら、

大好きな安房神社や千葉神社も

主祭神とは別に〝相殿神〟として

違う神様を祀られているのですが、

本殿はひとつです。

 

本殿がふたつって珍しい。

 

 

image

 

 

反対側にも狛犬さんが😊

お勤めご苦労様です。

 

image

 

 

写真を撮ってもよさげな気配でしたので

一枚だけ撮らせていただきました。

 

image

 

提灯から予測すると

右手の本殿が素鵞神社で

左手が熊野神社の本殿に

なっているのかな。

 

 

境内の右手にも昔ながらの石段が

下から続いていました。

 

image

 

↑この石段を上ってくると

↓この鳥居をくぐって境内に入れます。

 

image

 

 

 

立派な注連縄がキリリと巻かれて

簡素ながら華やかというかとても美しく、

穏やかな気持ちにさせてくれた

居心地のいい優しく感じる神社でした。

 

私はこちら大好きです。

 

image

 

次回は狛犬さんをご紹介します〜。