金劔宮さん✨

「きんけんぐう」と読みます。

白山比咩神社さんの近くに鎮座されている、

道路に面した場所に鎮座されています。

 

上の写真を見てていただくとわかるのですが

鳥居はありませんでした。

鳥居ないんだ〜? と不思議に思いつつ

狛犬さんにご挨拶をして

境内に入りました。

 


とてもきりりとした、

すっきりした空気の漂う境内でした。

 


神経が行き届いている印象でしょうか。

〝綺麗好き〟な感じ。


私以外にも参拝されている方々が

何人かいらっしゃっていて、

境内社を丁寧に巡っていらっしゃたので

熱心な参拝者さんに崇拝されている

のだなと思いました😌


 

 

境内は清掃が行き届いていて

とってもスッキリしていました。

空気感はピリッとしていて

私には少しきつめに感じました。

 

 

摂社や末社も本当にきっちり、

きれいに整えられていました。

 


雪から守るため、でしょうか。

透明なガラス張り✨

 

 

拝殿は格子硝子で囲まれて

しっかりと保護されていました😌

大切に守られていることが

わかります。

愛されているなあと感じました。

 

 

拝殿。文字から扉から渋くて素敵です✨

かっこいい。

 

 

忘れちゃうのでここで書いておこう。

金劔宮さんは、

シンプル ザ ベスト

な神社だったと思います😳

無駄なものはない、

(神社にとって)不必要なことはしない。

そんな意思を感じた神社でした。


 

狛犬さんは階段を上がってすぐの場所で

守られていました。

けっこう強面でガオー😊

 

 

⬆️⬇️今までの狛犬さんたちと

違うところが一つあります😳

 

 

前脚が片方だけ前に出てること😳


ほとんどの狛犬さんは前脚を揃えているので

珍しい姿勢だなあって。

脚が片方出ている狛犬さんも

いらっしゃるんですねえ🙄


スラリとしてかっこいい

阿吽の二対でした。

 

すらっと伸びた尻尾が美しい後ろ姿。

 

 

 

本殿は見られなかったのですが、

その前で雰囲気のある、

やはり阿吽の狛犬さんが護られていました。

 

 

 

笑顔のチャーミングな狛犬さんでした🌸

 

 

可愛らしいというか

優しいというか、とても穏やかで

控えめな気配の素朴な狛犬さん。

昔から護っていらっしゃるらしい。

 

尾っぽはフワッ。

珍しい大きなツノもふっくり。

 

 

 

 

道路側に大きな石というか岩が

境内に置かれていたので

よく見てみると……

 

 

 

源義経がこの石に腰かけて、

川や景色を眺めながら

ひととき体を休めたそうです。

 

今は前面に道路があり

木々も生い茂っているため

ここからの見晴らしはよくありませんが、

昔は広々と清々した景色が

眺められたのですね。

さぞかし気持ちが晴れたでしょう☀️


ここに義経が座ったのかもと思うと

ファンはワクワクするだろうなあ。

 


境内をひと通り歩いていると、

なんと地下に降りる階段が!😳

 

 

鳥居があったので、

この入り口ってなに? と

とりあえず降りてみて、

中から写真を撮ったので、

入口は撮りそこねています💦


階段から下を覗くと

照明は点いていたものの薄暗く、

先へ進もうかどうしようか迷っていると

小学生たちがわいわい賑やかに

やってきました!

……子供さんが通れるんだから

大丈夫だよ、ね😅



この階段を降りていくと、

なぜ鳥居がこちらになかったのかが

わかったのでした。

 

続きます〜。