初午詣りと星供養をかねて

成田山新勝寺に行ってきました🦊



可愛らしい狐さん🦊と油揚げ、

蝋燭のセットを購入してお供えしました😌


こちらは出世稲荷大明神。


新勝寺の社殿の左手の階段をさらに上った

高台にあり、成田を一望できる場所に

鎮座されています。


昨日は初午のせいかたくさんの人で

賑わっていました。



いつも成田山に行く時は

必ずご挨拶を差し上げているお稲荷様です😌


社殿は雨風からしっかり守られて

大切にされています。




下に降りてから、

今度は社殿後方の階段を上ります。



毎年催される梅祭りには早そうでしたが

観音堂前の梅はとてもきれい✨

寒寒とした色の中に

ふわっと優しい気配🌸を漂わせて

観光客のアイドルになってました😊



そして星供御守をいただきに光明堂へ。



こちらも同じ星供御守をいただく方で

賑わっていました。



星供御守は身につける御守りでなく、

札に名前を書いていただき、

部屋にお祀りするものです。



本厄の友人から「〇〇は方位じゃない?」

と言われて調べてみたら

なんと……凶方位の年でした🥲

知らなければ気にしないでいたかもですが

知ってしまった以上……とりあえず!

方位除を! と思ったのでした。


気持ちをポジティブに保てるなら

できることはしたいなと思います😊