「千の風になって」の歌詞にもありますが、

お墓の中に亡き人は眠っていません。

すでに新しい世界にポジティブに旅立っています照れ

*成仏できていれば……

コンクリートでできた、

お墓の中に残っているのはカルシウムのかけら。

誰もいません。

 

お墓の中にはいませんけど、

3次元から去った後も、

こうして会いに来てくれているんだなあ、

大切にしてくれているんだなあ、

お墓もきれいにしてくれてるんだな、と、

亡き人々は覚えていてくれることを、

喜んでいらっしゃいます照れ

 

「想」えば一瞬でそばに来てくれるので、

亡くなった方にとっては、

お墓は必要ないんだろうな。

肉体も時間も距離もないですから照れ

 

ただ、生きている人間にとっては、

死者と向き合える拠りどころなのだろうな、

「お墓まいり」が必要なのだろうな。

 

仏壇ではなく、お墓に行くことで、

会いに行く、話をしに行くような、

誰かに話せずに心にわだかまっていたことも、

墓石に向かってなら、

「あのね〜こんなことがあってね〜」

気負いなく語れるような、

ひとり静かに心を整理できる……キラキラ

 

 

お盆やお彼岸や命日には、

私たちが想う思念をキャッチして、

近くに戻ってきてくれています照れ

 

心の何処かに亡き人への想いがあれば、

お墓まいりをしなくても、できなくても、

あちらの方は広い心で受け止めてくれている気がします照れ

 

でも、

やはりご先祖さまがいらっしゃったから、

今、王女やみんながこの世に存在しますビックリマーク

感謝の気持ちとご報告をかねて、

お墓まいり、行けたら行ってほしいです照れ

*報告しなくっても向こうは瞬時に知っているだろうけど音譜

 

樹木葬音譜