電車の車内なら、

ドアの脇や連結部分、
座席なら端っこ。
ぽっかり空いた席。
地下通路は左右の隅や凹んだ場所、
駅の待合室やベンチも奥まったところ。
建物の陰や奥まったところ。
 
そんな場所が人ひとり分くらい
空いていたら、ご用心ビックリマーク
そこに霊ハロウィンオバケがいる可能性があるようですキョロキョロ
 
生きている人と同じくらい、
もしかしたらもっとたくさんの亡くなった方の霊が、
ふつうーに歩いたりはてなマーク 立ち止まっていたりはてなマーク
隅でキョロキョロしていたり、うずくまっていたり、
座っていたりするのだそうキョロキョロ……
 
そんなことを知らなかった王女は、
ぽっかり空いていた席に座ったことがありました。
座った一瞬後にビックリマーク
寒気、吐き気、頭痛、倦怠感、肩こり、腰痛と、
たっくさんの不調があせる
 
ホントに突然具合が悪くなったので、
これはおかしいな……と感じた王女は視える知人にヘルプあせる
すると、その席に霊ハロウィンオバケが座っていたのだそうです。
知らない王女が上から座ったために、
霊は「ちょっと〜人が座ってるのに〜プンプン!」となったみたいあせる
 
この時とても大変な思いをしましたあせる なので、
空いている席に座るとき、ドア横に立つときは、
「失礼しますね」と
ひと声かけてから座ったり立つようにしています照れ
霊媒体質の方にはおすすめウインク音譜
 
 
霊に合わない対策は、
いちばんは隅っこに行かないキラキラ
座席も真ん中に座るキラキラ道も真ん中を歩くキラキラ
人間も道や広場の真ん中で待ち合わせたり、
佇んでいる人はあまりいないのと同じで、
霊も明るい真ん中にはあんまりいないそうです照れ
……隅っこ好きなんですね。