天橋立レンタカーのブログ

天橋立レンタカーのブログ

京都の観光地は市内だけじゃない!!
京都府北部の魅力や、イベントを発信しています~

Amebaでブログを始めよう!
あけましておめでとうございます🎊
新年も明けて
みなさん仕事始まりの方も多いかと😅
日頃からブログをみている方
たまたま見たよって方も
今年もまた、よろしくお願いします🙏
ただの観光ブログではなく
ちょっとした小ネタやら
裏話や、飽きの来ない面白いブログに
今年もしたいと思ってますので
どうぞよろしくお願いします😁

ちなみにこの前植えた球根が
芽が出てきましたよ〜💕
もうちょいで開花かな?
楽しみです😆

この時期と言えば、イルミネーション✨
個人宅のイルミネーションを探し回るのが
楽しいです😁麗美です、おはようございます😏

丹後は雪が降りそうで降らない天気が続いてます👌

この時期はどこもイルミネーションで
キラキラしてますよね✨
個人のお宅でもすごいイルミネーションをしてたり
お店や施設でもたくさんキラキラしてるとこを
見かけます👍

昼間は関西最大規模の道の駅
【丹後王国】はみなさんご存知ですね😄

夕方、夜になれば昼間とは一転
イルミネーションがキラキラ
わたし結構しょぼいんやろな、と
思ってましたが 中にはいってみれば
クオリティが結構高い😲✨
ちょっとバカにしてました🙏

まずはゲート、普通です😄笑

中に行けば行くほど


敷地が広いぶん色々なイルミネーション


同じ敷地には見えない変わり様✨
せっかく丹後に来ていただいた皆さん
夜の丹後も満喫していってほしいです💕

点灯時間は18時から10時
日没時間により変更する場合があります
毎日点灯してるので
是非足を運んでみてください✨
冬に備えて
脂肪をつけすぎてスボンがキツくなってきました😂
麗美です おはようございます🙌
本格的に寒くなってきまして
明日から丹後は雪マークでてきてます😳

これだけ寒いとなかなか、外にも出たくなくなりますね😲
せっかく丹後に来てもらうのならば
雪景色もまた絶景✨
天橋立はみなさん雪景色が綺麗なのは、ご存知ですねっ😤

高速道路も京丹後市まで開通したと
言う事で、久美浜の兜山《かぶとやま》も
また文化的景観に選定されています✨

うっすら雪化粧をした兜山、湖の様な湾と、静かに浮かぶ牡蠣棚。
冬でも穏やかな湾は十種類の水鳥もいます🐦
また展望台もありそこからの
眺めは絶景間違いなし😎

それと
久美浜は牡蠣で有名なんです✨👍

プリプリで肉厚で濃厚な味わい
料理店や宿で牡蠣料理を味わえる様で
3月頃まで食べられます✨
寒くなればなるほど旨味が増します😆

実は私牡蠣食べれないんです😟🙌
いつも貝柱だけいただいちゃってます😂
けどっ
おいしいのは間違いはないと思います😏✨
苦手な方も久美浜の牡蠣を食べたら
克服❓なんてこともあるかも😄✨
冬あいだにしか食べられないので
是非是非ご賞味ください🍴
おはようございます
今日はほんのり暖かいです😏✨
丹後はそろそろ雪がチラついても
おかしくない時期になりました😳
今年は雪が多いだとか……

今日は最近の楽しみをつぶやきたいと思います😄👌

じゃーん✨
水仙の球根を頂いたという事で
植えてみました💕
植え付けの時期が遅かったので
しっかり育ってくれるか心配です😅
毎日、毎日
我が子の様に 様子を見て 水やりをして
花が咲いてくれるのが、楽しみですね😘
是非詳しい方、こうした方がいいよ
あーした方がいいよって、あれば是非教えてください☺️
最近の日々の楽しみでした😎👏
食欲の秋とはこの事ですね
最近食欲があり過ぎて、ズボンが苦しくなってきました😂麗美です😂
みなさん、秋とは美味しいものあり、いい景色もあり
温泉も気持ちがいい時期になってきました💕

紅葉の時期真っ只中と言う事で
近場の紅葉スポットご紹介します👏✨

《金剛院》
京都府舞鶴市鹿原595

紅葉の名所、三重塔のある寺としてしられています‼️

《成相寺》
京都府宮津市成相山

天橋立を望む成相山の中腹にあり、本寺は身代わり観音などの伝説で知られています‼️

《世屋高原》
京都府宮津市世屋

標高702メートルの丹後半島最高峰高山から、丹後縦貫林道、上世屋集落周辺にはブナ、ナラ、シデ、カエデなど落葉広葉樹の二次林からなる里山林が広がっています‼️

《大内峠一字観公園》
京都府与謝野町

日本三景天橋立を横一文字に見られる絶景地、一字観公園において毎年紅葉まつりが開催されるスポットです‼️

《丹後震災記念館》
京都府京丹後市峰山町室1198

昭和2年に北丹後をおそった丹後大震災の記念館。
桜の名所で知られていますが、紅葉の季節には全体が紅や黄に染まり古びた洋式の建物との風情が絶妙です‼️

どうでした❓
気になる場所はありましたか❓😄
まだもう少し紅葉楽しめます✨
是非是非ご覧いただければと思います😁
私は紅葉見ながら美味しいものを食べるとします😅
早くもシモヤケになりそうです
麗美です😅
おはようございます!
だいぶ冬に近づいたって感じですね
丹後はだいぶ寒くなって来ました
場所によっては、もうみぞれが降ってるとか…😱

さあ11月と言えば……❓
そうですカニ解禁しました👏✨
待ってましたと、思ってる方も沢山でしょう💕

解禁にともなってツアーなど
沢山でてきましたね〜
私料金見てびっくりしました‼️
めちゃめちゃ安いっ😳
なんて安いのでしょう✨

カニと同じく高速道路も開通しました😆👏✨
つながって、グッと丹後が近くなって
足も伸ばしやすくなったと思います😄
丹後で有名と言えば

そうです 間人蟹ですね💕

間人蟹はブランドとしても有名です
なぜそれだけ高級なのか?…

常に近場で網を引き日帰り漁を行っています
そのため、カニの鮮度肉質を落とさずに水揚げができるんです👏
またセリ市が行われる前に、地元漁師が
大きさ、身の入り方、指の揃い方など
厳選に厳選をしてチェックをしています‼️
徹底された監視があるからこそ
沢山の方からブランドカニとして認識があるんですね👍
最高級のカニと日本海✨
堪能してみてはいかがですか❓☺️
最近寒くなってきたので
引きこもりになろうかと思ってます。
麗美です✨
おはようございます😄
ほんと一気に気温も下がって、あまり外に出たくなくなりますね 😅昨日からは日中は晴れ間が続いてるので過ごしやすい気温にはなってます😎

さて、天橋立の雰囲気って行った事ある方は
分かると思います。
和な、古風な感じですよね✨
その雰囲気の中を着物を着て散歩をしてみては
どうですか❓💕

kimono garden〜

気軽にたのしめる、街歩き着物レンタルプラン

着物レンタルの流れは
1.ご予約
web予約フォームからご予約ください。
2.ご来店
大きな荷物をお持ちの方はお預かりいたします。
3.着物選び
種類豊富な着物から お好きな一着をお選びください。
4.着付け
経験豊富なスタッフがしっかりて着付けをします。
5.ご精算
レンタル料金、各種オプション料金の精算を行います。
6.観光へ
着物を着て、特別な観光をお楽しみ下さい。

〜プラン一覧〜
着物レンタルプラン、着付け付き
セット内容、着物、帯、長襦袢、肌襦袢、足袋、鞄、草履
8000円✨
男性の方も一緒にレンタルも出来ます😘

ちなみに先月〜ちりめん祭り〜がありまして
私もちゃっかり参加させて頂きました😎
やはりなかなか着れる機会がないので
すごく新鮮で楽しかったです✨

橋立と着物もバッチリマッチ💕
友達や家族、カップルで一緒に着て
天橋立を着物で散策してみてはどうですか😎✨

問い合わせ
千代屋宮津店
0772-22-1165
定休日/水曜日-第二木曜日
http://kimon-garden.net/
おはようございます👌

日差しがあっても寒いですね😅

ドライブ後半行っちゃいましょう✨🚗



蒲入をすぎれば丹後の1番先端になります

経ヶ岬になります😎✨



駐車場から20分で海抜148mの断崖にある

灯台につきます😱



私は高所恐怖症なので腰を抜かしてしまいますが😂

ここからの眺めは絶景になります✨

🚗

経ヶ岬から10分程度で丹後松島💕



日本三景の『松島』に似ていることからついたようです👌

🚗

松島から10分ほどで屏風岩💕



波の浸食により孤立した巨大な屏風のように

そびえる高さ13mの奇岩、国道沿いに展望台があります😘

🚗

松島から5分程度でココは地元の方はみんな知ってる

立岩💕



私も小学校の時に遠足にきた記憶が😎

ここは不思議な雰囲気が出てます😳

代表的なスポットになります✨

すぐ横には、間人皇后母子像(はしうどこうごぼしぞう)があります👍

母子像が日本海を眺めるように後ヶ浜にたたずんでいます😤



立岩から2、3分ほどに道の駅があります💕

そこで休憩😏食べかけ失礼します😅



ここからはそのまま橋立に帰宅されたり

京丹後方面に行ったり

できます🚗

だいたい道を把握している

私で丹後半島一時間半ほどでした👍

観光含め3時間か4時間みてもらえば

十分楽しんでもらえるとおもいます😍

これから紅葉の季節

日本海を眺めながら紅葉も眺めて

丹後半島一周をして見てもいいかもしれませんよ☺️✌️

一日中寒くなってきて
膝や肘、節々が痛い麗美です😅

おはようございます!
ほんと最近寒いですね☃
今年は雪が早く降りそうな予感がします😓
さて、
この前のお休みに、これから秋、冬にかけて
季節の風景が楽しめる《丹後半島》一周してきました💕
地元にいたらなかなか行かないのですが
何十年かぶりに行くと、意外と海沿いを走るだけで楽しかったです😤笑
そんな私の休日のドライブ模様と丹後半島の道中の観光スポットなど
今日は書いていっちゃいます😘
ちなみに、
前半、後半とありますので
是非是非後半もお見逃しなく😏🚗

まずは、皆さんご存知伊根の舟屋✨
に、行くまでの海岸線です✌️


ここも日が差していればとても綺麗な風景です😁
伊根についたら 遊覧船が✨
タイミング良くパシャり✨

カモメのエサをやりながら 舟屋を周回できます🐦

ここで残念なお知らせが…
伊根と言えば…?
舟屋でしょっ😄✨
まさかの舟屋の写真を撮っていなかったと言う‼️
麗美でした😅
ごめんなさい 舟屋は行ってからのお楽しみという事で😍笑

舟屋を過ぎれば《蒲入》です👌

私もしらなかったのですが
展望台がありました✨


私個人的に蒲入から見る海が1番好きです💕
《蒲入トンネル》を抜けたすぐの景色なんかも
オススメです💕


では 次の後半では
丹後の1番先端👍✨経ヶ岬からいっちゃいたいと
おもいます😎
後半もお楽しみに✨
暑さがぶり返してきて

ばて気味の麗美です😓おはようございます✨



だんだん季節の変わり目になってきて

これからは紅葉、スイーツ、イルミネーション、多々いろんなイベントや風景おいしいものが

楽しめる時期になってきました💕

私は花よりだんご😳

おいしいもの沢山たべたいです😅笑



ですが、今日は神秘的なイベント宮津市和火のご紹介😘



10月7金.8土.9日

午後6時〜午後9時 8日のみ10時まで



宮津市金屋谷周辺、市役所周辺(大手川ふれあい広場)、及び近隣市街地



宮津寺町を竹やペットボトル、LEDなど約1万個の手作り灯籠でライトアップ✨

市街地の歴史文化に触れていただく市民参加型の手作りイベントになってます😍





盛大なイベントもいいですが

一般の方が仕立てた手作り感のある

暖かいイベントも心に染みますね💕



是非ご参加下さい😚