こんにちは!
薄給で忙しく働く20代会社員のあまにけです!
ほんっとうに忙しい現代人へ贈る、読書共有ブログ!

私が紹介する書籍、
記念すべき第一回目に選んだのはこちら!


ーーーーーーーーーーーー
人生を勝ち抜く!「成功本」50冊 超読書術

水野 俊哉 著

  
 

「成功本を読んでいるのに、なぜみんな貧乏なのか?」

 

これほどまでに「成功本」が反乱し、多くの人が「成功本」を読んでいる中でこのような疑問が沸いたことはないでしょうか。

 

この、「成功本を読んでも成功しない理由」は次の3つであると筆者は分析しています。

 

①、読むだけで行動しない

②、誤読してしまう

③、本の選び方が間違っている

 

シンプルにこの3つだけであるという。

詳しく見てみましょう。

 

①、読むだけで行動しない

 成功本にどんなに役に立つことが書いてあっても、なにもしなければ、いずれ書いてあったことも忘れて読む前の状態に戻ってしまうでしょう。

 

②、誤読してしまう

人は現実をありのままに見ようとはせず、自分がみたいようにみるものです。作者の言いたいことを理解しないばかりか、勝手に自分の都合のいい方向に解釈してしまいがちなのです。

 

③、本の選び方が間違っている

 成功するには、成功するための最低限の知識を、ある程度体系的に学ばなければいけないのに、おもしろいからといって「マーケティングやセールスの手法」の本ばかり読んでいたのでは、成功する確率は限りなく低くなってしまうでしょう。


 

上記3点を踏まえ正しく成功本を読めるように、著者により体系的に選び抜かれた成功本を、誤読を避けるポイントと共に計50冊も紹介されています。

 

また、書籍紹介の後にまとめとして成功法則をベスト10形式で発表している点もこの書籍が内容盛りだくさんだと感じるポイントです。

 

個人的に思うのは、“成功法則ベスト10”に関しては成功本を多く読んできた者のみが理解できる内容なのではないかと思いました。

というのも、“成功法則ベスト10”の内容が上位になればなるほど、「道徳の本に書いてあるようなあまりにもありきたりなこと」になっていくからです。

一発逆転の必勝法などを期待すると肩すかしを食らうような普遍的な内容に、成功本や自己啓発本を好んで読んできた私でも「あ、ですよね」と冷静になる自分を感じました。笑

(それでも気になる方は、最後の方でご紹介したいと思います。)


 

なので、この本の一番の活用法はやはり、紹介されている50冊の中からピンときたものを実際に購入して読む、という王道の姿勢に尽きると思います。

 

この書籍内で紹介された50冊の中からぴんときた数冊を、私は実際に購入してみました。

それは以下の通りです。

 

・非常識な成功法則/神田昌典

・無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法/勝間和代

・君に成功を贈る/中村天風

・お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方/橘玲

・週末起業/藤井孝一

・アイデアの作り方/ジェームズ・W・ヤング

 

実際に紹介されていた勝間さんの書籍は「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」ではなく「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」だったのですが、ネットで書籍を検索した際に「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」が先に目に留まってしまったので、こちらを購入してしまいました^^;

人気シリーズのようですので、“時間投資法”が面白かったら“勉強法”も読んでみたいと思います。


 

書籍が届いたら早速、誤読をしないように、自分の人生に取り入れられることはどんな事かを考えながら、読み始めたいと思います。

今後はとにかく、“成功本を読んでも成功しない”ような読み方は避けていきたいですからね。


 

では最後に、途中で触れた

『多くの成功本に共通する成功の法則 ベスト10』

を発表します。

・・・と思っていましたが、文章が長くなってしまったので一度ここで区切らせていただきます。

気になっていた方には申し訳ありませんが、次回の記事をご確認ください。

 

では、また次回お会いしましょう~!!