月城雨音きまぐれ日記!!

月城雨音きまぐれ日記!!

日常の日記、
イラスト制作、落書きなどイラスト漫画関係に
関する日記を載せて行こうと思います。
製作苦労話が多いと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

(HPはオリジナルCGイラストメインで運営しております。)

月城雨音のHPはこちら↓

JUSTICE

*同人という言葉に嫌悪を感じる方は入室しないで下さい。

青年・少年画が多いので嫌いな方も入室はやめたほうがいいです。守れる方のみ入室してください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
参加してますv良かったらぽちっとv
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ   にほんブログ村 イラストブログへ

 
Amebaでブログを始めよう!

アイコン用に少しだけ塗り直してみました!

 

何気に異世界ブームなので、西洋っぽい絵のアイコン欲しくて

塗り直し再利用してみましたv

前の年賀状のイラストなんだけど、レイヤー多くて

全部治すのは手間がかかるので一部だけですが・・・

 

そのうち新作描きたいです!

 

昨年の年賀状は時間がなさすぎてミニキャラで済ませたので

今年はちゃんとしたの描ければいいです。

 

覚えていたら昨年の年賀もそのうちアップしますね!

 

話かわりますが、

異世界の小説読み焦ってるんだけど、(なろうとか、ポリスとか)

私が読む小説、銀髪のヒーロー多いですね~

銀髪も好きではあるけど、

私は赤髪とか黒髪、青髪、騎士団とかめっちゃ好みなのですv

金髪碧眼、茶髪とかも好きだけどね。

溺愛もので癒されてますので増えてほしいな~(*´∀`*)

 

ついでに、肩くらいの髪の長さの表現って絵描きにしてみると

表現が大雑把すぎて想像しにくい時があります。

上手な物書きさんだとちゃんと詳しく書いてくれるのですが、

端折る人だと、外見の表現がない人もいたりして

どんな外見だろう???と

自分好みの外見に脳内変換しながら読むときもあります。

 

個人的に肩くらいの長さの髪って表現があったら

脳内変換でウルフカットっぽくなります(笑)

おかっぱはあまり好きじゃないので(;´∀`)

ちょっとこんな感じのイメージ急いでさっくり描いてみたのですが

わかるかな?(ペン握ったの久しぶり;;)

ちょっと複製して髪型変えてみました(´∀`)

 

極端だとは思うけど、私的に肩位って表現は振り幅大きすぎて

こんだけ差が出るので、依頼とか来たらちょっと困ります。

左のは騎士団っぽく、右は王子っぽく

って感じですかね(笑)

 

ついでに下のは没バージョン。

髪短すぎた(;^ω^)これこそおかっぱ(笑)

 

 

皆さんは小説読むとき肩位の長さってだけだと

どちらを想像しますか?(゚∀゚ )

 

 

忘れ去られているであろう(笑)月城雨音です。

 

毎年年賀描いたらアップしてたんですが

それすらしていなかったという・・・

ズボラな私でごめんなさい(;´д`)

 

前回の更新は検診で引っかかった話でしたね!

あれから定期検診してましたが、問題ないということで

普通の検診に戻れることになりました~!!

年齢とともに引っかかる項目も増えてくるので

気をつけたいと思います!引っかかると怖いね・・・

 

昨日はね~地元にブルーインパルスが来てくれたので

それを見に行ってきました~~~!!

素晴らしかった!!カッコよすぎ!!!(o>ω<o)

天気も曇ったり、小雨降ったりでやるのか不安でしたが

やってくれて良かった~vv

 

一応動画撮ったんだけど小さいので没。

動画より自分の目で楽しもうと途中で撮るのやめました。

久々の感動です////

 

そろそろ活動も再開しようかと思ってるのですが

来週からなんと仕事のほうが忙しくなるので

再開延びそうです。

 

今は漫画より小説読みに夢中です。

それも異世界もの。

今まで和風ばかり描いてきたけど、ファンタジーもチャレンジしたいなぁと思ってます。

SNS系はほとんど放置気味で何も発信してなくて

この間ツイッター開いたらメッセージ来てて焦った( ºΔº ;)

ツイッターのメッセージってメール来ないんだっけ?

 

ツイッターもほぼ放置なので使い方が慣れてなくて

流行りに乗り遅れてます(笑)

 

でもアメブロや他のSNSは通知メール届けば確認しますので

仕事の依頼等あればすぐ対応します。

 

後ほどイラスト更新できたらと思います。

乳がん検診引っかかったよ②の続きです。

 

 

1週間後、乳房MRI撮影の日が来ました。

今回は乳房MRI撮るだけなので結果待ちよりは

精神安定してました(笑)

 

実は1週間前の二次検診の時の次の日

生命保険の方が来て新しく保険は入れ~って

終身保険より、自分のための3大病や女性のためのがん保険

が手厚くなってるプランもってきてさ~

なんだかなぜこのタイミング!って思いましたよ。

でも入る手続きするけどね。

今入ってる保険は終身の方が手厚くて医療保険が手薄なんですよね。

がんに罹った場合ちょっと医療費心配になってしまって・・・

でもいいタイミングだったかも。

がん保険は入るべきだとつくづく思いましたよ!!

 

 

 

話はそれましたが、

乳房MRIは全然痛くもなく、時間はかkるけどスムーズに

終わりましたよ。

 

20分から30分位うつ伏せになってるだけです。

造影剤使用するので注射はしますが痛くなかったです。

ただ、造影剤使用するにあたり何があったら責任は取れません

的なニュアンスの同意書書かせられて

それが何だか怖かったですね。

 

MRIって大きな音出るらしく、ヘッドホンかイヤホンするんだけど、

私は耳栓とヘッドホン両方しました!

それでも音は結構してましたね。

工事現場の音ってよく聞くけど、個人的には

ジェットコースターに乗って昇ってるときの音って感じがしました。

 

途中ガガガ・・・と振動来る時があって、それが何だか

マッサージみたいな感じで気持ちよくて

眠くなりそうでした(*´ω`*)

大体30分位で終了しました。

 

 

次はいよいよ結果ですよ~~。

ブログ分けようかと思ったけど一気に書いちゃいます。

 

 

 

この1週間が一番つらかったかもしれません。

これでだめだったら生検か~~。もしガンだったら・・・

と本当に一番不安な時期でした。

結果待ちの1週間はホントヤバいです。

みんなもこんな思いしてたんだなと・・・。身に沁みた。

 

予約時間の30分前から受付したんだけど、

今回呼ばれたのが2時間後ですよ~~~!!!

遅すぎでしょ~~~;;(。ŏ﹏ŏ)

もう待合室そんなに暑くないのに手汗すごかったです;;

緊張と不安で・・・・。

 

先生と話したのは5分から10分未満でしたよ。

結果はやはりのう胞の壁に石灰化が張り付いてそれが

マンモグラフィーで写ったんでしょうとのことでした。

MRIでは左右差はなく、しこりもないとのことだったので

こういう診断になりました。

乳腺症の症状結構出てると言われましたよ。

ええ、生理前は胸張って辛いっす。

 

ひとまず、なんともなかったけど、3ヶ月後また超音波検査受けに

受診しなければです。そして半年後にマンモグラフィーまた受けて

石灰化が増えてないか確認して様子見となりました。

 

乳がんとか子宮がんの類はやはり経過観察が必須なんですね。

でも次の健康診断時また引っかかるような気がするんだけど

そういう場合はどうしたら良いんだろう?

今度先生に聞かないと・・・。

 

のう胞に張り付いた石灰は消えるのかな?

安心してボーッとして聞くの忘れた。

 

今は何ともなかったけど、いつ乳がんと言わずガンになるかわからないので生活習慣気をつけないと思いました。

 

私と同じく精密検査引っかかって、心配でたまらない人の足しになればと思います。

集族性石灰化と言われてもやはりこういう感じで引っかかる人も

いるという一例として参考になれば幸いです。

 

 

しこり以外でもガンになるんだと今回初めて知りました。

石灰化はマンモじゃないとわかりにくいらしいです。

超音波はしこりとかわかるらしいけど、石灰化は見つけにくいんだとか。

自己診断でしこりなくても定期的な検診は受けないとと

身に沁みて思いましたよ。ガン検診で引っかかるとホント怖いね。

実は私がMRI検査受けた前の日、叔父さんが大腸がんで

手術してました。同じ病院で;;

あとから聞いたんですがビックリですよ。結構大きかったみたいです。

手術は無事終了しましたが、より身近に感じましたね。

 

みなさんも気をつけてくださいね。

 

 

 

 

乳がん検診引っかかったよ①からの続きです。

 

 

2週間後二次検診に行きました。

大きな病院だったので待ち時間長くて

その日は終わるまで2時間半かかりました(´・ω・`)

 

二次検査はまたマンモグラフィー撮って、

診察で超音波検査(エコー)するんだけど、

私エコーのほうが苦手かもしれない(;・∀・)

ゴリゴリされるのイヤーーー;;

 

診察でマンモのレントゲン見て

「この集まってるのが石灰化です」って説明受けて、

このときは「う~ん」って先生も判断難しそうでした。

超音波検査してみて、あと、MRIもしてみましょうって。

 

 

超音波検査ではのう胞が多いって言われました。

のう胞が多いと石灰ができやすいらしい。

乳腺症だし・・・・。

それで引っかかってた右側は左側よりのう胞多いって言われました。

なんかね、乳腺の間に黒いひょうたんっぽい黒い丸ができるのが

のう胞みたい。

レントゲン見ながら問題の集簇性石灰化の場所探して

これ石灰化ですね~って。

のう胞に入ってるから悪いものじゃないと思います。

超音波では問題ないですけど、MRIしましょうってことで

今回の検査では良しとはなりませんでした。

 

 

やはり集簇性は微妙なんだなーって今回の検査で思いました。

 

 

実は私より前に受診してた方も乳がん検診で引っかかってて

同じ検査受けてたと思うんだけど、その方はMRIはやらないみたいだったので、より不安感が増しましたよ~(´Д⊂グスン

 

というわけで1週間後、初乳房MRIにチャレンジです。

MRIって結構だめなもの多いのね。

コンタクトも、ヒートテック、インプラントとかもだめで

結構制限あるんだーと今回はじめて知りました。

 

また1週間あくとか精神的に地獄なんですけど;;

しかも結果は更に1週間後なのよ~~~。

先生が、MRIしてる時私一人でもわかるけど、MRI専門の先生と一緒に診るので結果は1週間後ねって言われました(ノД`)シクシク

 

 

家帰ってもモヤモヤは消えません。

ネットで調べたら、精密検査の流れ的には

 

マンモグラフィー、超音波検査

         ↓

       乳房MRI

         ↓

        生検  

っていうところが増えてきてるみたいですね。

MRIは乳がん手術前に広がり具合を見るときに

やるのが主流みたいですが、マンモやエコーで判断に迷うときは

生検に進む前にMRIをやる場合もあるらしい。

私の場合はこの段階ですね。

 

それでもMRIで気になる所があれば生検しましょうって言われたので

これでしこりとかあったら生検だなって怖かったですね。

 

 

 

次の日、会社の課長に

「のう胞に石灰化あるから悪いものじゃないと思うけど、

MRI一応撮りましょうって言われた」と報告したら

「一先ず安心したね」と・・・・

 

全然安心じゃないっすよ~~~!!٩(๑`^´๑)۶

 

「いや、まだわかりませんよ」と言っておきましたが

結果待ちの人はとぉーーーってもデリケートなのよ!!!

 

 

そうそう、会社では一部の人にしか伝えてなかったんだけど

知られたくない人にすでに知られてて、

その人の中では私はすでに重病人みたいな扱いでした(-_-)

 

「すっごい大変な病気なんだよ」って言ってたみたいです。

 

はぁ!???まだ病気と決まったわけじゃないんだけど!!

なんか腹たつ!!!

 

情報漏らした人も軽率すぎる!!

こっちはガンかもしれないって不安でいっぱいなのに

非常識だと思ってます。

大体誰が漏らしたかわかりますけど、その人は口軽いから知られたくないって思ってたんだけど、ちょうど別の人と話してるときに知られてしまってあぁ~これは絶対広まるなっては思いましたが

案の定です。

 

悪気はなくても個人情報は気をつけてほしいですよね。

特にこういったデリケートな問題は・・・・!!!!

 

って愚痴になり申し訳ありません;;

 

 

 

乳がん検診引っかかったよ③につづく・・・

次は乳房MRI検査だよ。

今回はブログのカテゴリーからは大きく外れますが、

ちょっと乳がん検診で要精密検査で引っかかって情報集めたいって人の足しになればと思い書いてみようと思います。

 

意外とね、欲しい情報はあんまりないんだよね。

探すともう、乳がんで治療してるって方のブログが大半で

精密検査の段階でパスした方のブログってあんまりないなーと思って

 

良性か悪性かで検査結果待ちの間って非常にナーバスな状態になる方多いと思います。

その間ってやめようと思っても情報探しちゃうんですよね(´・ω・`)

なのでこの夏から秋にかけて体験したこと書こうと思います。

 

 

 

 

今回初めてマンモグラフィー受けたんだけど、

めっちゃ痛かった!!!

もともと生理前に胸張る人なのでその時期が重なると

キツイ!!

でも検査する人によって左右されるのは確か。

これでもかぁ~~~~~!!!!ってくらい潰されます(笑)

 

しかも撮影するまでの時間が数分なんだろうけど

それがまた長い長い!

おねえさん、走って!走って!ってな心境でした。

それが4回もなんて・・・

数日たったら痣になってたわ~~(;´Д`)

しかもしばらく胸張って痛かったし;;

 

でも会社の人は痛くないっていう人多くて

なんでや!!!この差はなに!?って

とっても理不尽!!解せぬ٩(๑`^´๑)۶

 

 

約3週間後、健康診断の結果が届いて乳がん検診要精密検査ってなっててめっちゃ動揺しまくり・・・

表には出してないけど、内心えっ?えっ?ヤバくない!?な状態。

 

 

今回私が引っかかった内容は

【集族性石灰化 カテゴリー3】でした。右胸のみ。

集族性石灰化とはなんぞや!?と思ったわけで早速検索・・・

 

 

石灰化自体は良性が多いけど、石灰化には時折悪性もあるらしくて、癌化してるところに石灰が集まることがあるらしい。

だから集族性石灰化はちょっと微妙な感じで良性とも悪性とも言い切れないところがあって、今回要精密検査になったみたい。

医師の人はその石灰化の形やばらつき具合で判断するらしいです。

それだけじゃないと思いますが。

 

 

それでブログとかサイト読んでると結構な確率で非浸潤癌って言われてる人のブログに辿り着いて、だんだんこれはガンかもしれん!って

パニックでした。テンション下がる一方でこれ結果わかるまでこの精神状態維持するの????((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

と絶望的でした。大げさかもしれないけど、自分がガンかもしれないって、しかも乳がん。結果わかるまでその不安を抱えてなきゃいけないのはホント辛い・・・。

 

今回はすごくガンについて考えた。いざ自分にこういうことが降り掛かってくると今までどこか他人事のように思っていたものが

すごく身近に感じて怖かったです。

 

 

次の日、病院に二次検診の予約入れたんだけど、

それが早くて2週間後って言われて、長過ぎるって思いましたね。

その二次検診までの2週間の精神状態も不安定すぎで

何にも手がつけられなかったです。

仕事はちゃんとしてましたよ?

 

でも家に帰っても結局はネットで乳がんについて調べたりして

頭から離れない。

一人でいると不安で不安で頭ハゲるかと思いました。

 

この待ち時間っていうのが本当苦痛でしたね・・・・。

 

乳がん検診②に続く・・・・