はれのひ

はれのひ

先天性心疾患をもって生まれ、心臓手術後、突然の心停止により、生後1ヶ月で、低酸素性虚血性脳症を発症し、人工呼吸器管理となった息子と家族の成長記録。

こんにちはニコニコ
Amebaでブログを始めよう!
先月、クリスマス直前に息子が退院する際、病院玄関でパパの車を待っていたら、70代くらいのおじいさんが話しかけてくれた。

一言目は「大変だね。」だったけれど、その柔和な表情から、嫌な気は全く起こらず、私は労いの言葉として受け取った。

とっさに私から出てきた言葉は、「でも、この子のそばに一緒に居られるだけで幸せなんです。」だった。

じっと動かない息子の様子以前に、バギーに呼吸器、酸素、吸引器、栄養注入等、諸々の医療機器を積んだ姿は、見慣れない人からしたら、きっと「大変だ!」そのもの。

「点滴と、酸素吸ってるの?」と質問あり、その後も一言三言会話を交わし、別れ際には「お家に帰れて、お母さんのそばで過ごすことができて、本当によかったね。」となんとも穏やかな笑顔で見送ってくれた。

息子と一緒にいる際に、道行く見ず知らずの人に話しかけられたのは、おそらく初めての経験で、おかげで、とてもほかほかな心でクリスマスを迎えられた。


最近、パパとの会話の中で、こんな言葉が返ってきた。

「世の中、見た目も性格もいろんな特徴を持った人がいるように、人の感じ方、受け止め方も人それぞれ。

気の利いたことをサラッと言えちゃうヤツも中にはいるけど、『大変だね』『かわいそうだね』っていう発言も、その人なりの素直な感情表現。

それにいちいちこちらが傷ついたり、目くじらを立てて選別してしまったら、自分からバリアを作り、人は返って離れていってしまう。

少しずつ、この子の存在をまずは知ってもらえばいいんだよな。」と。

私も同じ気持ちで過ごしているつもりだが、この時のパパの言葉は思わずメモメモ。

普段は口数少なく、とても物静かなパパで、おしゃべりな私からしたら、もっと会話をしたい!と物足りなかったり、よくケンカもする日々なのだが(笑)、この言葉はしっとりと私の胸に響いた。


お家に帰ってきて一年半。

少しずつだが、息子の存在を知ってもらう機会は着実に増えている。

息子を取り巻く医療福祉関係者はもちろん、友人だったり、ご近所さんだったり、療育のおともだちだったり…。

この世に存在する一人として、息子を通じた世界やつながりが広がっていることが嬉しい。

あのおじいさんのように、私も誰かの心をぽっと温かくする存在だったり、パパの言葉のように、バリアのない心で人を出迎えたいと改めて思った照れ