【NPO法人アーストラスト】


  10月5日🌾稲刈りを
      無事終了させていただきました。
       参加いただきました 皆さま
       ありがとうございました。

『uru 卯』皆さまが刈って下さった稲の名前、『心も身体もうるおうぞ!』という聲と共に 
いただいたものです。
以来、田んぼ 里山の水 植物と 会話し 
交流を深め  2度目の実りを授かりました。


稲刈りの前日に 初めて田んぼを訪れた男子が 
「稲が笑ってる!」と。

笑っているもち米です。

自然には 意志があり 聲も発しています。
それを体験し 育む田んぼでも ありたいのです。
豊かな心を培いつつ 実りをいただく。
そういう場を みんなで作っていきたいと
思います。
今後ともよろしくお願い致します。

  🌾🌾🌾🌾

◇今後の予定◇

12月8日(日) 
収穫祭~新米uru卯でお餅つき~

2020年2月 Koji-cafe
〈寒仕込みの味噌作り-味噌が美素に-〉

🌾🌾🌾🌾

日本の国は 
「食国の政ーおすくにのまつりごと」、
食するものを作ることを もっとも大切に
してきたお国柄で、そこには 私たちの“命”は 
神聖なものであるという精神が 
根底にあるのです。

『神聖な“命”を 穢さぬように 。
食するものを育む土地や水を穢さぬように 。』
このような考えのもとで
食するものを作り、食べることが 
日本人の精神性をも育み 
奥深い創造力を培ってきたと思います。
食国の政、日本の国の伝統であり
国民性を育む大切なもの。
伝統と国民性を重んじる国は
繁栄の道を歩むのです。
               
     アーストラスト
                              若崎  晃子