ドイツ 森の幼稚園 子育て日記 

ドイツ 森の幼稚園 子育て日記 

自然派幼稚園に通う三歳のムスメと一歳の下のムスメ、身の回りの話などなどを、思いつくままに書いてみます。

Amebaでブログを始めよう!

こちらでスーパーフードは流行っていて、

ドラッグストアに行けば、

そりゃもー結構な種類の


種だの
草だの
実だの

色んな姿に形を変えて売られている。

かく言う私も、
あり得ない美容面での
劇的な変化を期待して
チアシードなるものを定期的に食している。

無論、劇的な変化などありませんがね。
何かの改善にはなっていると信じたい。

例えば、
チアシードを摂取するようになってから、
お通じが、体重が、お肌が、イライラが、
なんらかどうにかなった、
と言いたいが、特に感じない。

スーパーフード=
気休めフード。

ところで今日はバナナの日。
バナナこそ
元祖スーパーフード
ではなかろうか。

なんだか良くアスリートが食べている、
というイメージからもその効果は明白。

そしてバナナは何より子育て中の
お母さんにとってスーパーフード
と思うのである。

お母さんが
アスリート並みに体力を消耗するから、
では無い。
子供に食べさせるのに
これほど便利な形状形態は
自然の産物としては他に思いつかない。

歯が無くても噛みつぶせる柔らかさ。
持ち運びしやすく、食べさせやすい。
おやつとして罪悪感ゼロ。

ただ唯一の難点は、
一番下のムスコが
バナナを一切口にしてくれない、
という事。

初めて口元に運んだ時、

クサっ、

って
表情して以来、
ずーーーっと拒否されている。

嫌われたら
スーパーフードも
意味ないやん笑い泣き