イベントバナー

 




遅く帰ってきた楓季には、

まつやのとり野菜みそで鍋を作りました。




具材は僕らの鍋と同じです。









石川県民なら誰でも知ってる味噌です。



北前船で厳しい航海を乗り切れるよう、

栄養価の高い食事をとるため作られたと、

言われてます



とり野菜の「とり」は、

野菜や栄養を「とる」という意味だそう。







鍋に水を入れて、
あとはとり野菜みそを入れるだけ。



金沢に住んでいた25年前には、
よく仕事仲間と食べてました。


美味しい鍋だしです。