今年は暑かったり急に寒くなったり

例年より早く梅雨入りしたりして

我が家のバラ達が困惑中もやもや

今からお手入れするよ~


本来ならば今頃が見頃のはずなのに

ソウル旅行辺りから咲いちゃって

そこに雨が降っちゃったから

なんだかみすぼらしい感じに魂


唯一、今年華やかなのは

ピンクの“モーツァルト”

だんなさんが窓枠に這わせてくれたのがキレイ 

足元のアジサイが咲き始めました


昨年ブロ友さんに教えてもらったのに
撒くのを忘れたから微妙な色合い驚き
(青アジサイの肥料)

元々青だったのにここ数年ピンクになってるこちら まだ間に合う?
梅雨入りしたのに咲かないなぁ
なんて思ったけど、
よく考えたらまだ5月・・・



日陰のお庭 改造3年目
今年はギボウシもヒューケラも大きくなりました
間に植えたお花 またしても名前を忘れたアセアセ ひとまわり大きくなったので全体的にボリュームが
春に咲いたお花を抜いたので一部さみしくなってる
ここに何を植えようかな

バラの花がら摘みが大変なので
ここには花びらとかが散らないものをと思うけど、
1年草がいいか多年草にするか
背丈をどれくらいのものにするか
決められません・・・

反対側は万年草が全体的に這ってたんだけどボリュームにかけるので一旦抜いて
オリヅルラン(訂正:ヤブランです)
ヒューケラなどを植えてみました

このエリア、咲かないサザンカとツツジ?が植わってるので根が這っていて
深く掘り返せないので諦めてたんだけど
今年はダメ元で掘れるところを掘ってみた

そのうち、生き残った万年草が隙間をうめてくれるだろうし、
放置してある玉龍がどこまで進出してくるかわからないから
来年また見直しです

“季節になると勝手に咲く日陰の庭”を目指します
(どれだけ面倒くさがりやら(笑)


ガーデニングもいろいろやったし、
私自身も年をとってきて手入れが面倒になってきたりしてて
以前ほど気合いが入らないんです

それでも花が咲くことで季節の移り変わりを感じたいから
出来る範囲でお世話するつもり


ずっと欲しかったダリア
母の日の後、お値打ちになってたから自分で購入 (自分でってえー)
実は育て方わからなくてアセアセ
地植えにするか、鉢のまま育てるか
迷ってます

庭の空いてる所でも咲くかしら?


台風が来てるようですね

雨が降る前にバラの片付け&花がら摘みやらなきゃ~!


あっという間にバラの季節が終わりそうです・・・