お休み最後の土曜日
少しずつ回復してるところです
幸いお天気がいいから久しぶりに外に出てみたら落ち葉がいっぱいで
ふうふう言いながら掃き掃除
秋のバラはうまく咲かせられなくて
それでもちらほら咲き始めてます
巨大化したアメジストセージが
隣のバラまで覆い被さって
反対側にも大きく張り出してしまってるけど
それはまた今度
今日は少しだけ「芋掘り」してみた
だんなさんが気にかけてたから
ひとりでチャレンジ
でも、我が家の畑の土は
がっちりした粘土質で
全然掘れなくて
そういえば芋掘り自体もいつもおまかせだったから「どうやるんだっけ?」
“芋づる式”って言葉があるくらいだから、と根っこをずっとたどってみたけれど
細いお芋しか出てこなくて
猫の額ほどの畑のほんの一区画やっただけだけど息が上がっちゃって中止
来週帰ってきた時に再チャレンジです
その時までにもう少し育つといいのだけれど
畑のことはおまかせにしてるから
玉ねぎがそろそろ植え時なのに何も出来なくて
苗も早くしないとなくなっちゃうのに
玉ねぎは収穫が楽で楽しいし、
日持ちもするので毎年作ってます
(だんなさんがね(笑))
私がいなくてもバラの世話してもらってるのに
いないと何も出来なくて申し訳ない
収穫もいつもおまかせにしてた
子供が小さい頃はご近所さんも呼んで楽しく芋掘りしてたなぁ
今では私がいない日曜日にせっせと世話をしてたから手伝うこともほぼなくて
なんだか、いろいろ反省してます
