世界遺産 平泉・中尊寺には、国宝である


金色堂があり何を見なくても、これだけは


絶対見なくてはならないほど見事なものです。


その金色堂は撮影禁止なので写真はありません。しょぼん


























高齢者が歩きよいように山の上の方にバスを止めて


降りてきながら巡りましたので最後が入り口とゆう次第、、、。


平泉は当時、京都に次ぐ都でしたから


寺の参道や街並みを見たかったのですが、只々


広い境内をガイドさんについて歩くのみとゆう、ま~~


仕方無いツアーでした。


平泉も、京都のように大文字焼きをするのですね、、、、


シラナカッタワ、、、、。(コマーシャルのように)






この日は安比高原(岩手県)とゆう標高634メートルに建つ


ホテルに宿泊でしたが、暗くなってからの到着なので


スキー場も高原の景色も見られず


朝になってバスに乗る時に周りを眺めて


「よいところね~」と皆さん言っていました。







信州の車山みたいな、こんなところにも中国系の人達が


大勢泊まっていてビックリ!


日本経済も潤うわね~とゆうものです。


早朝にホテルを出て、十和田湖へ、、、、、。


昨日のブログで青森県と打ちましたが


十和田湖は青森県と秋田県にまたがっているので


私たちは「乙女の像」がある


秋田県の方側に行きましたが、


早朝なのに、もう先客がいて、


やっぱり中国系の人達でしたー。ヽ(゚◇゚ )ノ















何だか「乙女の像」というから


こんなにガッチリとした女性とは思わなかったわ~~


とゆう人もいて正直、私も同感。


彫刻作品としては良いかもしれませんけど、、、、。


天国で高村光太郎も苦笑いしているでしょうネ。


そして、次の奥入瀬渓流は完全に県を間違えました。


昨日は秋田と打ちましたが青森県です。


十和田湖に流れ込む渓流です。


何度でも行きたくなる自然のすばらしいところですが


名古屋からでは遠すぎよね~~ 。






もう、行楽の秋とゆうので何処もかしこも車々、、、、。


「石ヶ戸」とゆうところでバスから降りて散策。





この石の小屋とゆう意味の「石ヶ戸」は昔、絶世の美女の


女盗賊がねぐらにしていたとゆう伝説のある石です。






 



 



 











新緑の季節もよいところですから、健脚で写真が趣味の人や


自然を散策するのが好きな人は


近くに「星野リゾートホテル」があるそうですから、


宿泊してみるのもよいでしょうね。


「なんだ~~、ただ歩くだけか~~」と言いながら


よその団体の2,3人の男の方が戻ってきていましたが


そうゆう無粋な人には向きません。o(^-^)o


もう少し近ければ、ゆっくり行きたいところです。





男鹿半島(秋田県)に行くなんて、この団体に申し込むまで


思いもよらない遠いところでした。


 






先人たちが入植して開拓した土地とか、、、、。


厳しい自然との闘いだったでしょうね。



そして、「なまはげ館」へ、、、、。


なかなか面白くて立派な館でした。













この、マットは多治見市の市庁舎の、


うながっぱマットと同じくらい たのしい~!







↑別棟。


庭もきれいに整備され自然の中に建つ「なまはげ館」でした。



マタマタ暗い中、鳴子温泉(宮城県)のホテルに着きましたー。


湯は、よいお湯で


始めて、中国語圏の人達と一緒に温泉に入るとゆう


めったにない経験をさせてもらいましたー。(*^▽^*)