バスツアーで京都へ行ってきました。


お酒の神さまの


梅宮神社は今の時期の花(杜若、花菖蒲、つつじ、、、)


が すべて終わっていましたーー。


でも、始めて行ったお寺ですから、その建物に


感動!










次は天龍寺の塔頭である宝厳院(ほうごんいん)へ。


嵐山の近くであるとゆうので外人の観光客も多く、


五百羅漢の前の道路は人力車にのる外人さんで大賑わい。












↓宝厳院のお庭










↑獅子岩です。この岩があることから


この庭は「獅子吼の庭」といわれています。




この大きな紅葉の木のある茶室で頂いた


「生姜いり 冷やしみずあめ」は


おいし~~い! ホッとしました 。ホント オイシイ(*^.^*)





そして、平成20年に新しく建て直したとゆう小ぶりな


本堂には洋画家の


田村能里子画伯の『風河燦燦 三三自在』とゆう襖絵が


五十八面ありました。


失礼ながら始めて聞くお名前で


どんな絵かしら洋画家が描く襖絵なんて どうなの?


と思いながら見させて(500円)もらいましたが


すてき!すてき!


でも油絵具ではなし切符を売っていた女性に聞けば


アクリル絵の具だそうです。


ご本人の説明書きによれば


「画材は麻布にアクリル絵の具で描き


洋画にも日本画にも分類できないものと考えています


嵐山とゆう大自然に包まれた本堂の中は


自然界の胎内のようなものと感じ赤以外はありえませんでした」


弁柄のような赤は本堂にマッチしていましたよ。





↑御朱印帳もその絵でした。




売店の女性が日付けだけを入れてくださるのですが


う~~ん、もうちょっと習字を習って下さる?


きれいな方だけに ザンネン!(*^▽^*)、、、、

  

  

、、、、、とゆう日帰りの京都の旅でしたーー。