松坂屋美術館の


「日本新工芸展」は日展を観るよりも


毎回、圧倒されます。


第一人者ばかりの作品で


造る過程が、だいたいわかっているような陶器でも


どうやって造ってあるの?と思う作品も多いのです。





特に「鍛金(たんきん)」や「竹細工」など、、、、


すばらしい!


上のチラシの右上は加藤幸兵衛氏の作品です。


色がきれいで「いい色ねー」と言って


見ている人もいました。


形もすっきりとしていて、いいな~と思いました。


大分県のほうは竹細工が伝統としてあるのか


三点のみ全員が大分の方でしたが


それは、すばらしい力作でした。


その後は久しぶりにエンゼル広場の横を通り


栄へ、、、、。







用事をすませて


金山へ戻ると『明日なるかなやま』で


土曜とあってマタマタ小舞台のうえで


5人の若者が若い声で歌っていました。


黒山の人だかり。


写真撮影禁止ですから、プロなんでしょうが、


このばぁばは見たこともない若者達なので


近くで整理していた瞳の黒い男の子に


「韓国の子?」と聞くと笑って


「いいえ、日本人です」と言うので


「なんとゆうグループ?」と聞けば


「ライス」


「ハ?お米のライス?」


「いいえ、ダイス。Dです」と


てのひらに綴りをかいて親切に教えてくれました。


こんな、ばぁばが名前なんか聞いても


なんのお足しにもならないのにゴメンネ。


「孫におしえてやりたいのでエへへ、、ニコニコ」と


笑って誤魔化しましたが、


このブログを読んで下さってる方の中に


「ダイス」とゆう男の子のグループを何人の方が


御存じでしょうかね~~。



(どうか、頑張って「嵐」のようになってね)と


思いつつ帰途につきました。