Alzheim 884号室 -24ページ目

社会福祉士国家試験対策 其之拾七

保健医療サービス


職業と加入制度

サラリーマン  中小企業  全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)
        大企業   組合管掌健康保険

船員            船員保険

公務員・教員        各種共済

自営業者  同業者が多い  国民健康保険協会
      自営業者    市町村国民健康保険

75歳以上         後期高齢者医療制度


自己負担割合(2008年度~)

0~6歳   2割

6~69歳  3割

70~74歳 1割 (平成23年4月より原則2割)

75歳~   1割


今日は系列法人の同僚の見舞いに行く
気づけば去年も対象は別だが入院者が出ていたような・・・
この教科を勉強すると、仕事を休んで入院を余儀なくされた場合の賃金や
入院の費用が妙に気になってしまう汗

やっぱり健康って大切だよねクローバー

社会福祉士国家試験対策 其之拾六

低所得者に対する支援と生活保護制度②


生活保護の原理・原則

基本原理  国家責任、無差別平等、最低生活保障、保護の必要性

原則    申請保護、基準及び程度、必要即応、世帯単位


保護の種類

生活扶助、医療扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助、教育扶助、住宅扶助、介護扶助


生活扶助基準の算定方式

1948年  マーケット・バスケット方式  各家計費目を合算

1961年  エンゲル方式         総支出に占める飲食物費の割合

1965年  格差縮小方式         国民生活水準の伸び

1984年~ (消費)水準均衡方式     国民生活水準の伸び


公的扶助・・・業務で関わる部分だが、如何せんユニット型施設の為、生活保護受給者は入居できないから最近かかわりも薄く忘れてますね汗

社会福祉士国家試験対策 其之拾伍

低所得者に対する支援と生活保護制度


重要人物

マルサス  新救貧法の根拠  著書『人工の原理』

ブース   貧困調査(ロンドン)  貧困線

ラウントリー  貧困調査(ヨーク)  マーケット・バスケット方式

タウンゼント  相対的剥奪  著書『貧困と極貧者』


ラウントリーの貧困線

第1次貧困  収入自体が少ない

第2次貧困  お金の使い方が悪い


日本の歴史

1874(明治7)年  恤救規則  無告の窮民が対象

1929(昭和4)年  救護法   養老院等が救護施設