食べログ東京「うどんが主食」 http://tabelog.com/rvwr/alwaysudon/rvwdtl/5539794/
日本人の食の追及は凄い!
凄い料理人って日本中どこにでもいるんだなって痛感した。
岡山のこんな田舎に凄い寿司屋がある。
その名は「ひさ田」、ご主人は久田和男氏43歳(1970年生まれ)
小倉の名店「天寿し」の大将、天野さんから、
岡山に美味いツマミを出す店があるので行ってみたらいい、と
何度も言われていた。
アンジャッシュの渡部建さんと食事をする機会があり、
そこでもひさ田の話が出た・・・
たまたま近くで用事が出来たので
渡部さんに予約をとって貰い、訪問しました。
アンジャッシュパワー炸裂しました!
住宅街にポツンと・・・・
食べ歩き史上、最大の辺鄙さにビビるほど、ド田舎です。
ひさ田さんと岡山市の中間くらいの宿からタクシーで向かいました。
運転手さんに「ひさ田」と告げると慣れたもの。
ところが想像を超える遠さと田舎加減にだんだんと不安になってくる。
誘拐されたんじゃないか?と思い始めたころ、住宅街の一角に
タクシーが滑り込んだと思ったら目の前が「ひさ田」でした(笑)
場所は酒米で有名な赤磐雄町の産地、赤磐市です。
いままで辺鄙さがウソのような佇まいです。
田舎だからと、馬鹿にしていたわけではありませんが
店内は想像を超えた綺麗さでした!
ここで白木のカウンターの会えるとは・・・感激!
チーズの漬け!ですよ(笑)
寿司屋さんでチーズの漬け・・・笑うしかないでしょう
鮪のように醤油に漬けるとチーズは溶けてしまうので
モッツァレラを作る過程でできる乳清と醤油を混ぜて漬けたもの。
チーズ・醤油・山葵の組み合わせ最高!
ひさ田(赤磐市)
夏河豚に吉田牧場のパルジャーノレッジャーノ・塩昆布
だんだん寿司屋とは思えないツマミのオンパレード
夏河豚に、これまたパルミジャーノレッジャーノって・・・(笑)
塩昆布も泣かせますよね。
寿司屋で笑いそうになります。
ひさ田(赤磐市)
瀬戸内パワーを見せつけるツマミですよ~
寿司屋で太刀魚と言えば必ず塩焼きですが・・・
この人捻りが美味しいんです。
鰆
鰆といえば岡山でよく揚がる魚ですが、
より旨みを感じるようにうすく削いだものを
握りに・・・・
烏賊は稀に見ますが、鰆でやるの
ひさ田くらいでは?
走りですが、味の濃い赤雲丹でした。
これが美味いんですよ~~
この辺りで収穫された酒米で作った酒を
地産地消ってカッコいいじゃないですか?
この辺から、酔っ払ってしまって(笑)
大トロには違いないのですが、どこの鮪かもわからない。
脂乗りも問題なく・・・
泡のお酒(笑)
途中でこんなもの出してくるので、
酔っぱらいに拍車がかかります。
反則の多いお寿司屋さんです(笑)
ママカリのシンコ
ママカリは食べたことありますが、シンコは初めて。
地方の寿司屋さんに行くとこういうネタに会えるので楽しい。
久田和男、43歳
こう見えてお酒大好きなお寿司屋さんです。
赤身
これも美味かったなぁ
モッツァレラの握り
ヤバイです、この寿司屋・・・
馬過ぎ!
お汁粉?ぜんざい?
どういう経緯なのかも覚えてないですが、
メチャクチャ馬いんです(笑)
餡子玉?
ほとんど記憶がありません