産婦人科病棟の陣痛室へ案内されると
すぐに通院中に書いたカルテについて色々確認されました
そして、実習で来ていた看護学生さんを紹介され
出産の場に立ち会わせてくださいとの事。
断る理由もないし
「私の出産で何か学べるかもしれないのであればどうぞ」と
看護学生さん2人が付きっ切りで、足が冷たくなると足湯や陣痛促進のツボ押し、
陣痛が来てツラい時には腰をさすったり押してくれたりしました
ほんと有難かった
午前中に生まれると言われたのに、病院についてホッとしたのか
陣痛の感覚が10分15分から縮まらない
内診するも5㎝から変化なし。。。
歩いたりしようと言われて、病棟内を歩く
看護学生が順番に付いてくれて痛みが来たら止まって腰を押してくれる
波がおさまれば又歩く
時間はどんどん過ぎ、お昼に
「出産には体力が必要なのでチョコとか、食べられるうちに昼食をとってください」
と言われ買い出しに出てくれた旦那さん
おにぎりを半分食べたころ、まさかの病院の昼食が運ばれてきました
おい
と思いながら食べましたよね 笑
お兄ちゃんの幼稚園お迎え前には産まれてほしいと頑張ったけど
こればかりは赤ちゃんのタイミング
14:00 子宮口7㎝
息子君の帰宅に間に合わないので急遽、ホームクラスで延長保育をお願いしました
あまりに進みが悪いので子宮口を柔らかくする薬を点滴で入れる事に
出産の時に異常があれば手術になる為、輸血用に使われる太い針での点滴
これが痛いのよ。。。
そして、ここで悲劇が
私の血管凄い太いので注射や点滴しやすいと言われ続け
今まで一度も失敗されたことが無かったんですが。。。
まさかの 助産師さん。。。
左腕の手首のところ失敗して中でグリグリ血管探し
痛すぎて泣きました
「血管つぶれちゃいましたね。反対の手にやりましょか。」って
2回目は右腕、ヒジの内側。
少し時間が経つと痛みが・・・点滴を見たら落ちてない。
漏れてるのでは?と助産師さんに聞くと
「点滴のスピードを遅くしてただけなので、漏れてませんよ 大丈夫」と。
しばらくして看護学生が私の腕の腫れに気づき再度助産師さんを呼ぶ。
はい・・・やっぱり漏れてました
またやり直し
次は違う看護婦さんが
三度目は、普通に考えりゃ無理だろという場所へ。。。
そうです。血管潰された所の先、親指の付け根
その血管の通るところ、つぶれてますよ?入りませんよ?
と言いたかったのですが、ゴムでキュッてされてるだけで激痛なので
痛いを連呼してました
当然それも失敗
四度目は、手の甲(薬指の下)。
これでやっと成功
分娩室に入る前に疲れ果ててました
時間は16時、子宮口は8㎝でストップ
グリグリ刺激をされ16:20くらいかな?やっと子宮口9㎝
あと少し あと少しで会える
とりあえず、分娩室で頑張ろうかと分娩室に移動
分娩台に乗って、足に何かカバーをつけられる。
お兄ちゃんの時は陣痛がきつ過ぎてパニック
分娩台乗ってすぐイキミたくなり3回程いきんだら産まれたんですが
今回は陣痛の感覚が長いまま。。。
偏に冷静やったりで
「次、波がきたらいきんで~!」と言われるも
イキムってなにー?ぐらいの状態
「とりあえず、きばってー」と
3回目くらいで少し手ごたえが
5回目で頭が見えたと言われるも激痛で泣く叫ぶ。。。
会陰切開してくれへんかったから避けたのが解るんです
看護婦さんに「坂本さん!落ち着いて!赤ちゃんもがんばってるから!」
って言われ。わかってるわー!とと心の中で叫び
6回目で頭が股に挟まる感じが
痛いし熱い
次の波でラストと思ったのに「焦らず落ち着いて、ゆっくり深呼吸して」と言われる。
その時、旦那は見てしまったそう
出てきた赤ちゃんの頭を押して中に戻してたと・・・
で、もう一度頑張る
8回目のイキミで誕生
が、看護婦さんが少し焦ってる
どうやらへその緒が2周巻いていたそうです
巻いたへその緒を外すと元気に泣いてくれました
へその緒が繋がったまま抱っこをさせてもらいました
暖かくて小さくて。。。こんなに小さな体でよく頑張ったねって涙が出ました
きっと途中から陣痛の感覚が長くなったり、進みが悪かったのは
へその緒が巻いて苦しかったのかもとの事でした
元気に産まれてきてくれて本当にありがとう
赤ちゃんが別室で綺麗にしてもらっている間、私の処置。
まだ痛いことが残ってました
裂けたところを何針縫われたのかわからないほど縫われました
前にも後ろにも裂けていたという悲劇
分娩台で2時間休んでから病室に行くのですが、
病室に移動の前に幼稚園から帰ってきた息子さん
「ママに会いたい!」と病院に来たので
特別に分娩室に入れてもらい少しお話をして
新生児室に入った赤ちゃんを見て喜んで帰ってくれました
お兄ちゃんを産んだ病院にすれば良かったと心底思う出産でしたが
痛みは時間がたてば忘れる物
子供が元気に産まれて育ってくれる事が一番の幸せ
これから出産を迎えている方へ
リアルに細かく書いたため、出産は怖いと思わせてしまいましたらすみません
出産の進み方は十人十色です
私はたまたま痛い思いをしましたが、ツラい痛みではありませんでした
とっても痛い思いをして生むからこそ、子供の命を大切にできるのだと思います
そして、痛いのはお母さんだけではない事を知っていてください
お母さんは、子宮の収縮で陣痛の痛みを感じますが
大まかに言うと下半身だけの痛みが主ですよね?
赤ちゃんは、その収縮によっておりてきます。
お腹全体がギューってなるたびに赤ちゃんは全身を締め付けられるんだそうです。
凄く細い道を、挟まれながら、家族に愛されるために耐えて頑張って産まれてくるそうです。
あんなに小さな体で、全身にくる凄い痛みに耐えるんです
だから、自分だけが痛い思いするの嫌やなとか思わず、お腹の子と一緒に頑張ってください
あと、出産間近になると胎動が無くなるという噂がありますが、あれは嘘です
もし、全く丸一日胎動が感じられないという事があったら、一度先生に相談してください。
今回の出産でも先生に聞きましたが
「だいぶおりてきていて頭がハマっていても足は動くのだから
全く胎動が無いとなると何か異常がある可能性が高い」そうです
赤ちゃんを授かるのも奇跡
お腹の中で育ってくれるのも奇跡
元気に産まれてくれるのも奇跡
なんです
当たり前や、普通なんてない物だと思います
忙しい人でも1日数分でもいいので
お腹の赤ちゃんを気にしてあげてくださいね
長々と、お読みくださった皆様ありがとうございました