■最近の俺の仕事に対する備忘録 | マネーセミナーなら 30代に大人気!のアルファFPセミナー

マネーセミナーなら 30代に大人気!のアルファFPセミナー

30代ライフにピッタリなマネー情報満載!これからお金の勉強をするならまずは参加しておきたい、マネー初心者のためのセミナーです。セミナーに参加すると、先生に個別相談もできる!




私もやっと仕事が安定してきて、ずっと撒き続けていた種が芽を出し始めてきた。
やっぱり仕事は種をまき続け、収穫をすることが大切だってことを実感しました。当たり前だが、種をまかなければ芽もでない。収穫できる率が同じなら種を10まくよりも100まいて収穫するほうが当然効率的である。収穫の仕方を考えるよりも種まきの方法を考えれば、収穫数はあがる。
仕事柄、経営者の人と話す機会が多いが、やはり皆マーケット(畑)という種をまく場所の事を考えて、色々な交流をしている。
社員が「うちの社長や政治家が交流会で酒ばっかり飲んでいる」と皮肉を言うが、裏にはそういった考えがある。
多くの社長はそれで体を壊す。本当は行きたくもないホステスやキャバクラも行く。しかし、私欲のためにキャバクラに行くだけの人に成功はない。
結局は相手との信頼関係を得るためなら無駄にはならないのである。無駄遣いはなくして生き金を使うということ。
種をまくためにまける場所を提供してくれる人は大切にしないといけない。
そういう恩人は必ず現れる。かといって甘え続けると転ぶ。転ばぬ先の杖を確保しながら、心から感謝できる人増やし続け、その人達への感謝を忘れたら終わり。私も恥ずかしながら、感謝がたりずに信頼を失う経験をした。二度とこういうことは無いようにしたい。

マーケティングなどの学問はツールにすぎない。しかし、勉強はすべきである。勉強をすればアイデアは浮かぶ。でも、やっぱり一番大切なのは人。お客さんや仲間に感謝ができなければ、成功なんて出来ない。
私の仕事は、お客さんに的確で信頼性 の高い情報を提供し、「資産」という特化された分野で満足を得てもらうことである。
そのためには私自身は常に勉強を怠ってはならない。しかし、これは表面的すぎる考えで、勉強するだけでは全くたりない。感謝をするために、相手からの信頼を得ること。信頼を得るため方法として知識をアップデートしておくことは当たり前のことである。感謝の気持ちがあれば、その人が求める情報を勉強することなんて当たり前だと思える。



iPhoneからの投稿