高校の始業式 | 七田式公式教室 アルファグループ のブログ

七田式公式教室 アルファグループ のブログ

京都市・宇治市・枚方市で0歳からの七田式教育を実践しています。
33年以上の実績があり、講師も10年以上のベテランばかり!
今では卒業生が、パパ、ママになって通ってくれています。
食を大切にし、幸せに子供の能力を高めたい方、ぜひお越しください!

ブログをご覧いただき

ありがとうございます!

講師のAIです。

 

 

兄弟の中でいつも

お休みのスタートが1番遅く、

学校の開始が1番早い

西大和学園。

 

 

今回も1週間ほど早く、

4日から新学期が始まりましたクローバー。

 

 

2年生からは志望校別になると

聞いていましたが、なんと

京大コースと東大コースのみガーン

 

 

2年生は希望制で、成績は

関係なく選べるそうですが、

いつものんびりお気楽な息子も、

今年からは少し心を入れ替えて

がんばるつもりのようです。

 

 

授業以外もほぼ毎日の補習に

延長自習会、まだ2年生と

思っていましたが、一気に

受験モードになった感じがしました。

 

 

担任の先生も新しく変わり、

新たな気持ちで悔いのないよう

がんばってほしいですアップ

 

 

始まるのがゆっくりな同志社と灘は、

仲良く10日スタートです。

 

 

同志社は宿題もなく、

毎日好きなことをして過ごしています。

 

 

一応、家で出している最低限の

課題はこなしていますが、

進学校に比べると、本当に

自分の好きなことばかりしています音譜

 

 

灘はしっかり宿題があり、

14日の宿題考査に向けて

ぼちぼちエンジンがかかってきました。

 

 

灘はゴールデンウィークに

毎年文化祭がありますので、

そちらの準備も忙しそうです。

 

 

2年生が中心になって文化祭を

作っていくようですので、

こちらも楽しみです。

 

 

それぞれ性格も目指すものも

違いますが、今を大切に、

力いっぱい楽しんで、学んで、

大きく成長してほしいです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。