夏休みに 子供達が楽しみにしていた 
ミニオンの映画🎬

性別が違うと 最近は
観たい!観たくない!が 双方に出てきて
困ったなぁー😥なのですが
ドラえもんとミニオンは 二人共 観たい!
ついでに 私も 観たい!!
なので とてもHAPPYです(笑)


{709D616D-2E72-42C0-A988-44FC792945B9}

{42FA4C96-C896-4B94-B288-54B49A37FAFE}


最初から最後まで スピードがあって
面白かったぁ〜😆

グルーの吹き替えが 笑福亭鶴瓶さんで
あの声のトーン 若干聞き取りにくさが
初めは 『なんで つるべぇ?』と思ったけれど
今では 鶴瓶さん意外 考えられへん😂
グルーは あの声です‼️

しかし 本当に
ミニオンは カワイィわぁ〜💕
只今 マックのハッピーセット🍔🍟の
おもちゃが ミニオンなので
私も子供達と おもちゃ欲しさに食べる…
が マックの油は 胃にもたれるわぁー😫
歳かなぁ〜(泣)


そして 映画を観た後は
恒例の 31アイスクリーム🍨

{66E1134B-BFC1-4E6F-9C61-D5BB673BC535}

ツイツイ私も 子供達と一緒に
ジャンクフード🍔に アイスクリーム🍦
こりゃ肥るはずだわ…😩
身体が 重い…💧怖くて 体重計に乗っていません🎛


そして 
娘は観たくないと 言っていたので 
合宿で 留守の間に
息子と ポケモンの映画を 観てきました🎬

{AEEE241F-88B2-4574-B41F-083BE3280F6B}


息子は 『面白かったぁー!』と 
言っていたけれど
私は 半分以上 寝ていたので
分かりやせん😅

夏休み中のかぁーさんは
皆 お疲れです😭


そして
夏休み 子供達の時間に合わせていると
出掛けられる程の 時間はなく
中途半端に お家で過ごす事が多いので
ここぞとばかりに
観たかった映画の DVDを借りて
手軽にお家で プチ気分転換を 楽しんでいます📀


{3BBC6119-3DF2-4653-9FBF-92737EAAA75F}


ニューヨークの広告代理店で
成功を収めていたハワード(ウィル・スミス)。
しかし彼は最愛の人を失い、深い喪失感に見舞われ、
プライベートも仕事もやる気なし。会社も危ない。
同僚たち(ケイト・ウィンスレット、
エドワード・ノートン、マイケル・ペーニャ)も
そんなハワードと会社を心配していた。
そんなある日、人生ドン底のハワードの前に
3人の奇妙な舞台俳優
(キーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン他)が突然現れた。
不可思議な言動をハワードに投げかける年代も性別も異なる3人。
しかし、その出会いによってハワードに徐々に変化が…。

最後に 「そーだったの!?」っという驚きがありましたが
なんだか 心の深ぁーい部分は 
自分だけの力では どうにもならないというか
そんな状態になる前に
どれだけ自分を 大切に想ってくれる人達を
人生で作れるか…

子供を失った親の気持ち…
俳優陣が 素晴らしかったので
とても 心が深くなった映画でした🎞


{8C5083FB-267C-4D6D-A1A0-30ED552D14EB}


ドリュー・バリモアとトニ・コレットのダブル主演で、
女性同士の長年にわたる深い友情を描く。
数十年来にわたる大親友であるジェスとミリーは、
日常のことはもちろん、恋愛の秘密まで、
幼い頃から人生のすべてを2人で共有してきた。
大人になった2人は、仕事も順調で、ともにパートナーを持ち、
幸せな毎日を送っていた。
しかし、ミリーに乳がんが見つかり、同じ頃、
不妊治療を続けてきたジェスに待望の子どもができる。
ミリーのことを思うと、子どものことを伝えられないジェス。
それぞれが相手を思う気持ちから、
2人の間に言葉にできない事柄が増えていった。

乳がん女性を 日本では 
こんなファンキーな女性像では 
表現しないであろうと
まずそこが とても刺激的でした。

内容も 刺激的なシーンがあるので
一緒に リビングにいた息子には 
若干 悪影響だわね(冷汗)

親友という関係性が 伝わる物語
ラストの締め方が 美しかった。
ダーっと泣けるというよりは
一筋の涙が スーッという感じ。

うまく伝えられないですが
癌告知をされた 本人や周りの人は
こう受け止めていくんだろうな…という
リアルさを 感じました。


{1C0C28F9-3E32-48EB-A840-025D0E7E2613}


こちらは 子供達と一緒に観ました📀

娘は 面白い!
(内容を ちゃんと理解していないと思いますが…💧)
と言っていたけれど
私には 映像は 確かに美しかったけれど
どうしてこんなに 世間で騒がれているのか
いまいち よく判りませんでした😅


前は ラブコメ系の映画が 好きでしたが
最近は ヒューマン的なメンタル系の映画が好きです。

邦画より 洋画の方が
考え方や見方 環境が違って
私は 刺激を受けます。

とりあえず 明日からお盆明けまで
娘もお休みなので
これにてDVD鑑賞は しばらくお預けです。

また観たい映画を ためておきたいと思います。