4歳になった娘。

 

 

最近、「ママのことキライ!」

 

ということも出てきました。

 

 

写真もなかなか撮らせてくれないお年頃😂

 

 

こんにちは、

自分の本当の気持ちに気がついて

自分軸で生きられるようになる人を増やす

ライフミッションファシリテーター®

浅賀明日香です。

 

・・・

 

 

 

 

うんうん。

 

いやだー!って思うこと、あるよね。

 

 

「プリキュア見たい!」

 

 

って言っても、

 

 

「今はご飯食べる時間だよ」

 

 

「お風呂に入ろう」

 

 

自分の思い通りにいかないこと、

 

多いもんね。

 

 

 

最初、

 

ママのことキライ!

 

 

って言われた時は

 

ガーン!って思ったのだけど、

 

 

本心で言っている訳ではない

ことは分かっているから、

 

 

今はこんな言葉で応戦してますウインク

 

 

「Sちゃんがママのことキライでも

 ママはSちゃんのこと、大好きだよ!」

 

 

 

何度キライ!って言われても、

しつこく繰り返す私ニヤリ

 

 

 

「なにがあっても

 ママはSちゃんのこと大好きだよ!」

 

 

 

そうすると、次第に

 

ふにゃふにゃ〜〜って

なってくる娘。

 

 

 

最後は二人でハグ〜〜💕💕

 

 

(この写真も、直前までぐずってたなぁ...)

 

 

 

最近は、

 

そんなハグのあとに

 

「キライって言ってごめんね」

 

とか言ってくれることもあり。

 

 

すごいなーーー!

成長しているなーーー!

 

 

って、感動する私です。

 

 

 

興奮している時には

 

「なんでキライって思ったの?」と

質問しても

 

「ママきらい!」

 

と、

聞く耳を持たなかったので、

 

 

しばらくして

そうやって落ち着いた時に

 

 

「なんでキライって思った?」

 

 

など、聞いたりしています。

 

 

そうしたら、冷静にお話ができる^^

 

 

 

「だって、プリキュア見ちゃダメって言うから」

 

 

 

(見ちゃダメとは言ってないが😅)

 

「そっか〜〜、プリキュア見ちゃダメって言うから

 ママのことキライって思ったんだね」

 

 

 

「うん」

 

 

「プリキュア見たかったんだね」

 

 

「うん」

 

 

「じゃあ、ごはん食べたら10分だけ見ようか!」

 

 

「みるーー!」

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

 

いいのか悪いのかわかりませんが

 

我が家の「ママきらい!」対策

 

 

正解はない。

 

 

 

 

それぞれの家庭で

 

それぞれのやりかたが

 

あると思います。

 

 

 

 

私は、子育てが始まる前に

コーチングを学んでいたので、

 

 

それが子育てに

本当に役立っていて。

 

 

相手がが感じたことを、

そのまま受け止める。

 

 

相手が、そのままで

素晴らしい存在

自分で解決できる力を持っていると信じる

 

 

 

 

そして私の役割は、

 

 

 

あなたは愛されている存在だ

 

 

ということを常に伝えて

 

 

本来持っている輝きを

 

失わせないこと。

 

 

 

これに尽きるな、と

思っています。

 

 

 

 

とはいえ、

まだまだ精進が足りません。

 

 

日々鍛錬^^

 

 

 

 

 

本来の自分を発揮して生きるヒント

無料メルマガ登録はこちら

(いつでも解除いただけます)

 

 

 

 

 

「セールスがいや!コワイ!」でも大丈夫♪

起業3年経っても本命商品が売れなかった

私が変われた3つの秘密」

(8日間無料メール講座)

登録はこちらから

 

 

▶︎ご提供中の講座スケジュール