湘南地区、今夜は台風かと思うほど大荒れの天気です。
桜が完全に散ってしまいますねぇ・・・
さて、「いすゞプラザへ行って来ました その1」の続きです。
2階は展示コーナーで、「いすゞのくるまづくり」を体験することが出来ます。
ぱっつん、ドライビングシュミレーターに挑戦 真剣な顔・・・
このいすゞプラザ周辺や江ノ島までのドライブすることが出来ます。
道路沿いのお店なども忠実に再現されてて面白い
ちなみに当然ながらDランクでした
他にもトラックが出来るまでの過程が分かる模型もありました。
すごいクオリティですね
体験コーナーの次は展示コーナーへ
ここにはいすゞの歴代の名車が展示されています。
私は車に詳しくないので、車種などはよく分かりませんが、かっこいいですねぇ
長------いショーケースには、いすゞのミニカーがずらりと並んでいます。
歴代の名車を見終わって、1階へ降りるエスカレーターの手前に、得体の知れぬ
車を発見。バス・・・かなぁ・・・?と覗き込んでいたら、すぐ近くにいたいすゞの方が
これは未来の配送をイメージした車だと説明して下さいました。
配送の荷物を入れるところは、ハチの巣みたいでオシャレです。
数年後にこんな車が道路を走ってるかと思うと、楽しみですね
そして下りエスカレーターのすぐ横に「展望バルコニー」があります。
なんかいい景色あったっけ?と覗いてみると・・・
いすゞの工場が見えました。マニアにはたまらないのでしょうか
1階へ戻ると、「もう一度、トラックに乗りたい」と運転席に座るぱっつんでした。
受付に戻ってくると、ここでしか買えないいすゞグッズが売られています。
まぁ・・・良心的な値段ですね。
こんなのを除いては・・・
館内は飲食が禁止になっているので、ここでなら飲み物を飲むことが出来るそうです。
すぐ横には「SAKURA Cafe」があります。ここも良心的な値段です。
お水も飲めます。
「冷」と「温」がありましたが、「冷」ではなく「ぬるい」でしたが
湘南台駅から無料のシャトルバスも出ています。
こんな至れり尽くせりなのに、すべて無料とは・・・。
一度は訪れるべきおススメスポットですね。
親子で楽しめた「いすゞプラザ」でした。
いすゞプラザHPは http://www.isuzu.co.jp/plaza/index.html