夏休みも終わり、ぱっつんも幼稚園が始まりました。

4月から幼稚園に通い始め、ずーっと一緒だった親元を離れ、新しい集団生活、

慣れない環境・・・など、ぱっつんなりに順応して頑張ってきた3カ月。

朝7時には起きて、幼稚園の準備をし、「幼稚園、行きたくないーーー」なんて言うこともなく、

幼稚園バスに乗り、無理に笑ってくれてるんだろうなぁ・・・って感じの作り笑顔で

バスの中から毎朝、私に手を振ってくれるぱっつん。

でもまだまだ3歳。小さいながらも頑張ってたなぁと褒めてあげたいです。





なので夏休みの間は、ぱっつんとの時間を大切にしたい!!桃

けど・・・夏休みの間は、とにかく時間を持て余してしまうので・・・

2週間に一度は図書館へ。

行く度に7~8冊借りて、家に帰るなり熟読するぱっつん。

何気なく読んでいると思ったら、本からたくさんの知識を頭に入れてたみたいで、

その記憶力にびっくり。絵本もすらすら読めるようになりました。



毎年恒例の近所の夏祭りうちわ

幼稚園の夕涼み会以来、和太鼓の音や盆踊りの音楽を怖がってたぱっつんでしたが、

何度か泣いたり、怖がることはあったものの、露店でごまかしたり!?、なるべく短い時間で

お祭りの雰囲気を楽しむようにしました。



毎年手作りの子供神輿、今年はくまもんくまもん

毎年、子供が喜びそうなキャラクターの神輿が登場するのですが、今年は熊本の震災が

あったし・・・と、私はくまもんと予想。見事的中しました。



夏祭りで仮面ライダーのお面をパパに買ってもらって上機嫌矢印矢印

(だいぶ前の仮面ライダーなんだけどね・・・汗


 
 

幼稚園関係で、近所のプールにも誘って頂いたので参加。



プールへ入るなり、10分と経たないうちに出てきてしまったぱっつん。

少し寒かったってのもあるけど、このプールの雰囲気に馴染めなかったようで・・・汗

賑やかだったり、騒がしいのが苦手なのかなパンダ




夏休み中はとにかく時間を持て余すので、週に1~2度は同じ団地内の実家へおんぷ



母がぱっつんの遊び相手になってくれました。



暑さに関係なく、公園などの外遊びもいっぱいしました。

色んな虫さんたちにも会えたね蟻

虫嫌いだったけど、セミの抜け殻は触れるようになったしねkonatu



公園のジャングルジムだって上まで登れるようになりました。



ずっと一人で滑れなかったすべり台もこの通りはーと



いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい寝て、いっぱいおしゃべりして、

久々にぱっつんと長い時間を過ごせた夏休み。



幼稚園が始まって、またぱっつんと過ごせる時間が減ってしまい、ちょっとさびしい

ママでした・・・しゅん