夏休みに行った油壺マリンパークの続きです。


毎度のことながらワンパターンな手作り弁当です。

夏休み前に出費がかさんだので、少しでも浮かせるところは浮かせないと・・・です。

炊き込みご飯でおにぎり作ったものの・・・海苔を巻くのを忘れちゃった汗


とりあえずみんなの空腹は満たされたので!?園内の続き。

ペンギン島にはたくさんのペンギンが間近で見れました。



ぱっつんもペンギン観察中akn



いるか・あしかパフォーマンス会場「ファンタジアム」へ。

目がちょっと怖いアシカ??がお出迎えしてくれます。



ここでも昭和な雰囲気。



色々と芸を披露してくれます。



最後に観客席近くまで着ぐるみのペンギンが来てくれて、ぱっつんはイルカやアシカよりも

それに興味があったようで・・・sei



ソーダフロートが付いた入園チケットを購入してたので、休憩がてらフロートを。

強風のため、あまり原型をとどめてないけどね・・・汗

このフロート、かわうその手をイメージしてるんだって。



ってことで、かわうその森へ。


・・・ってか、かわうそが見当たらない汗

今年7月にオープンした「かわうその教室」です。

みんな登校拒否してるんだろうか・・・



少ししてから戻ってみたら椅子の下でだるそうに寝てましたバフッ!

この暑さじゃ仕方ない。。。



かわうその森の中でえさガチャを発見sei



お兄ちゃん、餌やりしました。



園内はほとんど見てしまったので、「すいぞくかん学園」に行ってみました。

これと言って何もないので、屋上へ移動行く



とにかく風が強かったけど、目の前が海で最高の景色です。









この建物の脇に小さな公園もありました。

4人用のシーソー!?




2人で同時に滑れるすべり台。




たっぷり見たなぁ・・・と時計を見ても、この時点でまだ2時半。

せいぜい遊んでも半日くらいの規模だろうなぁと予測してたので、早々に切り上げて

次なる場所に向かいます音符


油壺マリンパークの感想。

午後になって少しはお客さんも増えたかなぁって感じだけど、

小さな子供連れにはゆっくり見られて良かったです。

海の景色も良かったしね。

ただ・・・昭和の匂いプンプンだけどね笑