我が家が出来るまでの記録

我が家が出来るまでの記録

タイトルのまんまw
着工まであと数日。。
土地を探し始めた頃の事とか、今までの経過も振り返りつつ、我が家が出来るまでを記録します。

Amebaでブログを始めよう!
またまた随分前の出来事です・・


11月8日の15時半頃、
子供を迎えに行くため外に出るので
ハミガキをしていました。

ハミガキしながら何気に裏を見ると・・
石垣の上びっくり
石垣にまたがってる人がびっくり
年配のおじさんびっくり


コレは5月の写真ですが、
丸で囲ったあたりですびっくり


目が合ったびっくり
おじぎしてきたびっくり
えっ??

仕事が早く終わった夫がいたので
裏に誰か居るんだけど!と教えて
話しかけさせるw

一緒に行って冷静に見るとその人
石垣の山ぶどう?を取っている。
長い棒とハサミで・・

石垣の上は
〇〇会館という歴史的な建物ですが
最近は開館していない感じです。


会話はだいぶ端折ってますが
こんな感じ。


夫「〇〇会館の方ですか。」

不審者「違います。断って入ってます。」「石垣の下50㎝はここの土地です。」「以前石垣が壊れた時に調べた。」「私はここの二軒隣のSです。」

夫「以前〇〇会館に石垣の草木の事を相談したら、そこはうちの土地だって言われたんですけど。」

不審者「じゃあここはそうなのかな。」「前にうちの石垣が壊れて、直す時に調べた。国有地だから財務省で調べて、そして石垣の下50㎝がうちの土地だって。」
          

夫「うちの境界標は、今は草で見えないんですけど、石垣の上の方にあるんですよ。」

不審者「え、うちは下の方に打ってあるよ。」「調べてみたらいいよ。」


と言ってぶどう狩りをやめる気なし。
とりあえず、
不審者ではあるけど
ぶどうを取ったら帰るだろう。
という事でお迎えへ。


この方が言うには、
自分は〇〇会館の二軒隣の者だが
〇〇会館に断ってここに居る。
石垣から下50㎝は〇〇会館の土地で、
即ちそこから生えた物は〇〇会館のもの。
だから問題ない。
自分は間違ってない。


問題ないっていうか
他人の家の裏に、
常識的にどうなの??
そんなにこのぶどう美味しいの?(そこw)
って思いました。


実は家が建つ前(土地購入後)、
夫が土地を見に行った時にも
別の人がぶどうを取っていたそう。


そんなに美味しいの??w
じゃなくて、
この日の不審者もきっと
ここに来て取ってたんだろうな。


境界標があるから、
そこから下が我が家の土地だと思うけど、
よくわからなくなりました。


さっきの写真使い回しですが、
左の方に境界標が見えてます。
写真から見切れてますが、
右側にも同じ高さにあります。

本当に二軒隣の人だったら
(違ったら怖いけど)、
なるべく揉めたくない。

でも、
裏にあんな風に他人が見えるのは
やっぱり嫌だなぁ。


とりあえず、
来年は来ませんようにドクロ