[Official] ALMOST24 BLOG -5ページ目

動画のフォーマットの種類

動画の話になると、MOV,AVI,MPGなどのキーワードが出てきます。

これらは動画フォーマットの名前か?と思いきや
細かく色々調べると映像と音声を別々に入れられる
コンテナのことだったり。

FLVには、主にH.263等が入っている。
MOVには、H.263、H.264、MotionJPEGなどが入っている。
AVIには、大抵のコーデックを格納する事が出来る。
VOBは、DVDのMPEG-2を入れる規格である。つまりDVDの動画の
本体のデータ(ifoファイルはDVD情報、bupはバックアップファイル)。

MPEG-2は映像、音声、システムに関する標準規格のこと。
映像部分はVHSビデオ程度の画質からHD(高画質)映像まで広くカバー
している。圧縮率・解像度で複数の種類が存在する。
規格内容としてはMPEG-1とそれほど変わらないらしい。
ちなみにmp3という音声フォーマットはMPEG-1の音声レイヤーを
指しているというのは有名な話。高音質・高圧縮のAACという
音声フォーマットも使えるのもMPEG-2の特徴である。

MOVはApple社が開発した、コンピュータでマルチメディアを
扱うための基盤となるソフトウェア「QuickTime」で使われている、
動画像のファイル形式。

FLV(Flash Video)は、主にFlash Player 6以降を利用して
インターネット上で動画を配信するために利用される
コンテナ型のファイルフォーマット。音声コーデックは
「PCM」「ADPCM」「MP3」「Nellymoser」に対応。

MP4というのは、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4を入れる為の
MPEG規格専用コンテナ。MPEG規格というのは、
細かく細分化されていて、その中の動画圧縮規格の
名前が「H.264」である。H.264はHTML5でvideoタグで
利用出来る標準コーデックになる予定だったが、
ライセンス料がかかることで、各ブラウザ側がWebMという
フォーマットを標準搭載するよう方針転換したとのこと。

M4Vは、MP4の拡張子で映像部分のコーデックのことを指す。

WMV、DivX、H.263、はMPEG-4規格の亜種である。
まだパソコンが低スペックだった時代、MPEG-4規格が
動かないパソコンが多かった。それを規格を緩めて
軽くしたのが亜種である。

マイクロソフトがWindows Media Formatの中核をなすものとして
開発したビデオコーデック。オーディオコーデックとして
Windows Media Audio (WMA) があり、一般にはWMVとWMAの
組み合わせが用いられる。MPEG-2より同じ画質での圧縮率
が高いのでより小さいサイズで動画ができる。また、DRM機能
があるため、著作権のある映像・音声を限定された端末だけで
再生するといったことができるのが特徴である。

・・・・・・・

とまあ、つらつら書いたが、ネット上で制作・編集するなら
今のところMPEG-2が使いやすい。これはほぼ標準フォーマット
といえるので、Windows以外でも視聴可能だし、そこそこの
圧縮率で良い映像が見られる。

どの編集ソフトでも修正できるし、視聴できるプレーヤーも
多いので使い勝手がいいといえる。

迷ったらMPEG-2というふうに覚えておきましょう!