【指宿旅行10】そうめん流し | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報


唐船峡:そうめん流し


ランチは、運転手さんおススメのそうめん流し屋さんへ行きました。

市営のお店しかないと思っていたら、そうめん流し屋さんが3件も同じ所に連なってあります。





運転手さん曰くは、市営よりこちらがおススメだというので、3件並びの真ん中のお店に行きました。

夫婦坂だったかな?を下ると目の前にあるお店が、長寿庵。

ドライバーのおじちゃんのおススメのままにこちらで昼食にしました。







唐船峡のお水は平成の名水百選に選ばれたお水だそうで、こちらの湧き水で冷えた

そうめんを食べる事が出来ます。





市営の方にも、こちらにも週末だったせいか、お客さんが沢山入っていました。

食券売り場のカウンターの列も結構人が居て、活気ある感じです。







私達も早速食券を買い、暑い夏にぴったりのあっさりそうめんを頂く事にしました。

冷えているからか、お水が美味しいからかすごく美味しく頂きました




鯉あらい・鱒の塩焼き・鯉こく・焼鳥・ガネ(芋天)



私はあまり、鯉には興味が無かったのですが、一度はトライしようとオーダーしてみました。

想像はしていましたが、やっぱり苦手です。が、何事もトライです








鱒の塩焼きとそうめんの組み合わせは最高でしたそして、ドライバーのおじさんのおススメ

芋の天ぷら(地元ではガネというそうです。)はすっごく甘くて、私一人で完食








外はすごく暑かったのに、坂を下って行くと不思議と気温が下がり外に座っていても全く暑さ等

気にならない、まるで避暑地に来たかのようでした。

たかが、そうめんと結構ばかにしていたのですが、夏の暑さも忘れ結構楽しむ事が出来、

そして意外に美味しいです






  ❤ご訪問ありがとうございます❤
ブログランキング・にほんブログ村へ