【バリ島旅行 13】 SOSでNYE特別ディナー | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報




年越しのバリ島は大渋滞と混雑が予想される事を聞いていたので、

今年の年越しはホテル内のSOS Supper Clubで過ごしました。

こちら、宿泊日が当日だったのですが、チェックイン時には既にフルブックでした。

NYEに行かれる予定のある方は事前予約必須です







7時からと書いてあるけど、8時でも大丈夫?とフロントに聞くと

7時に来て下さい!というので、7時ちょっとすぎにSOSに行きました。

相方もんきちは、

ここは東南アジアだぞ。。。7時って言って7時に行くやつなど居ない。。。。ムカムカ

と言いながらのんびりガチャピン








レストランに着いたら、私達以外に4組ほどしかおらず、、、、w

こちらのディナーは大体全テーブル同じタイミングでコースが出てくるので、

しばらくドリンクだけで他のゲストを待つ事にしました。








7時に始まると言ったら大体9時スタートといった、

まるでマレーシアの結婚式のようですきらきら!!








私達のテーブル担当のスタッフは、とてもフレンドリー!!

他の人達を待ってる間にドリンクでも、とオーダーを聞きにきました。

最初は、風邪薬を飲んでるので、スパークリングウォーターにして下さい。と言ったのですが、

NYEですよ?一杯くらい飲んだら?

というこちらのウェイターの誘惑に負け、一杯だけシャンパンをオーダーしましたガクリ

これが後で大変な事になるとも知らず。。。。。









花火は、止む事無くボンボンうちあがってますたまや~花火

8時過ぎくらいにやっとテーブルがうまりはじめました。アジア人率がかなり低くく、ほとんど

欧米人系の白い集団なディナー。私達以外のアジアンは1テーブルの中国系ファミリーのみでした。

向かい海側のテーブルには、ロバートデニーロ?映画の世界か?という感じのファミリー。

ホワイトパーティーかと勘違いしそうな程、きっちり白で正装したファミリーが座っています。

思ってた以上に年齢層は高めなフェスティーブディナーでした。









フェスティーブディナーのコース内容

アミューズ
●サーモンのシトラスマリネ キャビア添え

●フォアグラ サワーチェリーコンポート ブリオッシュ

●ジャンボプロンリゾット、パルメザンクリスプ添え

口直し
●シャンパングラニテ

メイン
●ローストテンダーロインビーフ

デザート
●チョコレートドーム ヘーゼルナッツブリトル ラズベリーコンポート



※実はこちらのディナーの方がメインの肉を除いて
私はブルガリホテルよりも好みでしたじゅる・・









雰囲気と花火と料理とで興奮気味だったのですが、そんな気持ちとは裏腹に、

貧血症状。。。ガクリ

ちょっと気分が悪くなってきた。。。。そして、やばいと思ったので、

ホテルの部屋で休む事にしようと思い席をたった瞬間。。。。。



記憶を失いました。。。。。sei




意識が戻ると、何故だか、あのバブルなホワイトパーティーテーブルのセレブなおじさんが

目の前にいて、大丈夫か?意識もどったか?アレルギーは?何か薬はのんだ?と聞いてきます。

状況はつかめず、目の前のそのおじさんの顔のキラキラパウダーをずっと眺めていました。




何故かそのセレブファミリーが私の周りを囲み、私の足を持って心臓より高い位置に上げてくれて

大丈夫、私達みんなドイツ人の医者だから、心配しなくて大丈夫!

と言いながら、しばらく様子をみてくれました。

どうやら、私は部屋に戻ると席を立った瞬間に倒れて意識を失ったらしい。

原因は、抗生物質を飲んで、あのたった一杯のシャンパン。。。。

そのドイツ人おじさん曰く、1時間程で良くなるから部屋で休みなさいと言う事でした。

結局、立てなくて動悸がしてディナー会場から車イスで部屋まで運ばれる事となりました。。。。ガクリ

よかった~助かった。。。。応急処置&ドクター家族に感謝!!



風邪薬をのんで、アルコールは危険とは書いてあるけど、実際倒れた経験もなく、

あまり気にした事なかった。。。。今後、絶対、薬とアルコールのミックスは避けようと誓いました!





【抗生物質について】
因みに私が飲んだ抗生物質オーグメンチンという抗生物質。
近所のGLOBAL DOCTORS CLINICという病院で処方されたもので風邪をひくと
こちらを貰う率が高いです。
今回、このドイツ人医者に、アナフィラキシーショックだと何度も言われたので、
調べてみると、アレルギー体質の人はこちらの抗生物質でこのような症状が出る
事もあるとかいてあります。もちろん、アルコールと一緒にとっても同様の症状が
おこるともかいてあります。今までこちらの薬でそのような反応が出たことが無いので、
アルコールとの組合せによるものだとは思いますが、実際、私はアレルギー体質でもあるので、
調べて見る必要があります。

幸か不幸か、薬を飲んでアルコールを相方は全く気にせず酒好き過ぎて、飲んでましたが
私のこの状態を見て、辞めようと誓ったそうです

参考ページ 1  2




お部屋に戻ると、ホテルからジンジャーティーが届きました。

本当に1時間後、あれはなんだったんだ?ってくらい調子も戻り再び、SOSに戻りました。。。。w

1時間前にぶっ倒れたのに、戻ってくるなんて思ってなかったようで、ウェイター達もびびってましたカエル

大体アルコール量と薬を飲んだ時間で、このくらいで大丈夫とさっきのおじさんに言われていたのも

あったし、すっかり大丈夫!でも、ノンアルコール泣









怖いので、シャンパングラニテはスキップ!途中10時過ぎからディナーからカウントダウンパーティーに

変わります。と言っても、まだデザートまでいっていない人も結構いたので、席はそのままパーティーだけ

始まったという感じです。こちらのカウントダウンだけにくるゲストも沢山いました。









デザートが終わった頃、2013年まで1分をきりました!








5.4.3.2. Happy New Year!!!!!!!










大量の花火!!











New Year パーティーは2時まで続きます;)

が、そこまで元気ではないので1時間程でお部屋に戻りました!

アナンタラの真横にあるリゾートホテルでもNew Year パーティーを外でしていたようで

めっちゃくちゃ大音量の音楽が響きます!










相方は、こんなにうるさかったら寝れねームカムカ

とか言いながら、5分程で撃沈~ニコちゃん 私はクラブでも寝られる人なのでw

もちろんその後グッスリです


2012年年末はお騒がせな年越しで、

2013年の幕開けはとても賑やかなはじまりでした好





2012年はイタリアに始まり、バチカン、ドバイ、インドネシア、タイ、シンガポール

そしてマレーシア国内を旅する事が出来ました。少しずつスローではありますが、

また知らない国を2013年も健康で旅できますよぅに~






【SOS Supper Club】
公式ページ
Anantara Seminyak 4F
+62 361 737773







  ❤ご訪問ありがとうございます❤
ブログランキング・にほんブログ村へ