~人生はいつだってファンキーであるべきだ~ -4ページ目

眠りにつく前に

はてさて。

本日はゴスペルLIVEがありました。
去年も誘って頂いたLIVEですが何とか無事に終わり!
個人的な出来は置いといて…。

とりあえず打ち上げも終わり先程家に着きました。

明日はオフなのでこれでもかと言う程寝てやろうかと。

がっ!

布団にもぐったは良いものの、ゴスペルの曲が頭をグルグル…TVでもクリスマス音楽流れまくりで寝れず。
今のうちに12月の日記を書いてやる事にしました。

毎年このシーズンはLIVEを演るのも見るのも増えるんですよね。
今年は特にギターレッスンもあってなかなかに音楽に囲まれてる感じで。

少し前には尊敬するギタリスト先生のJAZZYなLIVEを拝見し、先日はこれまた尊敬する大先輩ギタリストのLIVEを見に行ってきました。

何と言うか。
たまに自分の中の音楽スイッチが気付かぬうちにオフになってる事があって。
最近はそこが凄まじくオンになる期間だったように思います。

時間が経つにつれて音楽を辞めてしまう人が多い中で、それは色んな事情があるから仕方ないのだけど。

それでも自分の夢に向かう為に音楽を続ける人がいて。

それは
継続は力なり!

とかそんな単純な事じゃないんです。

音楽を生活にしていく為に、社会を生きる限りは色んな責任が伴う訳で、そんな責任を背負って初めて成り立つものなのです。

ものすごく当たり前の事言ってます。

とにかく人生のレールは一つじゃないっていう根本の部分を真面目に考え
させてくれる期間だったような気がします。

年末は何気にそんな締めみたいな事を考えてしまいますね。
おそらくこれは年末だからでしょう。

とにかく色んなとこで音楽に携われる今の環境にはとても感謝をしております。

そんな事を考えつつ、まだ頭をグルグルしているゴスペルミュージックと共に眠りにつくのです。

おやすみなさいなのです。

iPhoneからの投稿

ギター機材について〜久々の更新〜

車の定期点検に2時間…代車を借りて家に帰ったものの家の鍵を預けた車に忘れたので家に入れない。

財布も忘れたから何処にも行けない。

思いがけず時間が出来たので車で日記を書き書きです…。

最近はギターレッスンやらライブやら、相も変わらず充実した日々を送っていると思います。

そんな中、ふと自分の音楽環境を考える機会が増えてきた…というか物欲にかられてきた気がします。

無意味にミキサー欲しくなってます。

まあ持ってて損は無いから買っても良いのだけど、欲で動くはカッコイイ大人のする事でなし。
そこは自制心を働かせて、今の環境を見直し、今持ってる機材で何とかならないのかを考えてみるのです。

そうやって今使ってる機材について考えてみました。

使用機材
ギター/PRS
アンプ/VOX VT100
エフェクター/VOX V848、LINE6 DM4などなど。

デジタルの波に飲まれています。

いつからこんなに無難な感じにまとまったのだろう…。

でも、便利は便利なんすよね。

PRSは振り幅デカイし、そこにVOXデジタルアンプだからこの時点でレコーディングには何ら問題なし…。

ただVT100は専用フットスイッチ使ってもエフェクトのON/OFFが出来ないから歪以外のエフェクターを多用するライブでは使いづらい、録音時にオーディオインターフェースに出力するにもLINE出力とか無いからフォーンOUT使う=素晴らしい音では無い…ってのが気になる点。

まあでも、僕の場合は空間系エフェクターほとんど使わないし、使っても曲中かけっ放しがほとんどだから気にならない、宅録もデモ音源作るくらいだから今のところ問題なしなのです。

VT100は22種類の有名アンプモデリングが入ってるのでクリーン、ゲインチャンネル共に文句なしですが、そこにDM4を加えるともう何も要らないし。

後は重いくらいだけど、ツインリバーブに比べたら多分軽いし。

元からギター以外の機材に死ぬ程のこだわりが無いし、僕の尊敬するアルマッケイ氏なんてBOSSを7個くらい直列してたし(教材ビデオ用かもだけど)だからこのスタイルで十分、…なんだけど、やっぱギタリストとしてこれはどうなんだと。

前にとあるギタリストさんに「新しいね」と言われてハッとした事を思い出す…。

プレイはもちろん、機材周りにも常に自分のスタイルを追求すべきなんじゃないかと!

そんな事を思う今日この頃。

そしてインターネットで色んな機材を調べてるうちに、最終的に辿り着いたのがミキサーというわけです。

全然関係ねーし!

結局物欲なんてこんなもんすよね。

まあそのうち必要になりそうだけど、欲しいもの探し出したらキリがない…スタジオ欲しいってなるし。

でも最近の活動を経て、何となくプレイスタイルが変わってきたというか、機材だけに関わらずもっと自分に必要な物が見えてきた気がする…のでこのタイミングは大事にしたいと思います。

とりあえずもっとギター弾かないとね。

ちょうど良い時間になったので車を取りに行こうっと。

iPhoneからの投稿

またまたライブに行って来たよ!

今日はいつも行くようなジャンルとは少し違う感じで。

歌って踊れるR&Bアーティスト「三浦大知」さんのライブに行ってきました。
連れの影響でCDを聞き始めたけど、見るのはもちろん初。
元フォルダーのボーカルといえば分かる人も多いはず。

普段はバンド的なライブがほとんどなのでこういうのは新鮮!
こういうのってのはDJがいてダンサーがいて、ステージを縦横無尽に踊りまくって歌う感じ(笑)
お客さんは女性が多いので、キャーっていう黄色い悲鳴にも似た歓声を聞いてるのも面白かった。

今回は若手ギタリストの上條頌(かみじょうしょう)さんという方も参加ということで、
ギターもいるって事はもしかして三浦バックでドラム叩いてるJay stixx(有名所多数のバックで叩いてる黒人ドラマー)も来るのか!と思ってたらそれは無く。

でもそんなバック陣を眺めてるのも楽しかったです。

上條さんはおそらく二十歳付近の若手ギタリストですが上手かった~[m:78]
あーいうジャンルのバックギターはああやって弾くのかと、
ふむふむ言いながら見てました。

三浦大知さんは踊りも歌もうまくて、まだまだ日本にいないタイプのアーティストだと思います。
日本のNE-YOみたいな表現をよく聞くけど、イメージは確かにそんな感じ。

ステージングもカッコいいし、まさしくエンターテイメント。
最近は色んな所で名前を見るし、これからもっと注目されるのではないでしょうか。
ちなみに連れに同行して9月は大阪ライブも見に行く予定(笑)
また沢山の女の子に混じって見てこよう・・・。

そして、全然関係ないですが。

ちょくちょく日記にも登場する橋本康史君のバンドで一緒だった
ドラマーの「でかちゃん」がやってるPOPSバンド「Nie」が

9月9日にCDをリリース

するそうです!

バンド名は「Nie」です!

イイェーイアップ

でか氏はとてもいじり甲斐のあるドラマー・・・いやいや。
とてもタイトなドラムを叩く好青年です!!!
はい、全く人柄のイメージが湧きませんね。

東京に活動拠点を移してからも頑張ってるようで何より!
みんなみんな頑張ってくれ。

全国タワレコで予約出来るそうなので、興味ある方は是非!
ちなみに僕は三浦大知さんのCDと一緒に予約してきます・・・。

ってなわけで。

暑苦しい夏はまだ終わりませんが、
秋から冬にかけてまた個人的にライブのお誘いを頂きました!
詳細は聞いてませんが・・・。
ひとまずは大学の学園祭になりそうかな。

その間もオリジナル音源の制作を進めながら、
セレンディピティ計画を実現して行きたいと思います。
人のライブばっか見てる場合じゃない!