先週の金曜に次女と、
そして
日曜日に一人で、
花見に行きました。
 
金曜は、小雨が降ってたけど、
父が眠っている霊園に
母も連れて
お墓参りを兼ねてのお花見。
 
父の墓前に花を供えて
お参りした後、
足の悪い母には
車窓から桜を楽しんでもらい、
次女と私は
小雨の中、
お花見を楽しみました。
 
霊園の敷地内は
春は桜、秋は紅葉が楽しめる
自然豊かな所。
 
3年前にはカレと
去年は娘達と3人で
お花見をしました。
 
 
やっと八分咲きくらいになった桜。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
体調とメンタルを崩していた次女ですが、
この日は少し元気になっていて
お花見後、
3人で鰻を食べに行ったのですが
鰻も平らげて、
母とも話が弾んで
笑顔も沢山見れましたおねがい
 
 
 
 

 

 
 
そして日曜日は
とても暖かくて
いいお天気だったので
近くの桜並木に
一人で電動自転車で出かけました。
 
この日は満開おねがい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1人なのでメガネだし化粧もテキトーにっこり
 
 
桜並木には
多くの家族連れやカップルが
お菓子やお弁当を持って
来ていましたが、
 
すっかりソロ活に慣れた私は
一人で桜の写真を撮りまくり、
自撮りも平気でしてました。
 
人目が気にならなくなった自分は
ホント自由になったなと思いました。
 
 
 
満開の桜を満喫した後は
近くのモールに出掛けて
実家にも寄って帰りました。
 
自転車で風を切るのも

心地よかったですニコニコ

 

 

 

 
ところで
4月14日は旦那の命日流れ星
 
 
入院先の病院の目の前が桜並木で
当時、桜を見るのが
めちゃくちゃ辛かったんですが
やっぱり桜は美しいから…
 
美しいものは愛でたいから…
 
だから翌年から
辛い記憶を上書きしたくて
積極的に花見をしてきました。
 
 
おかげで今は
桜は美しい・・・
という純粋な気持ちで
お花見を楽しめるようになりました照れ
 

 

 

 

 

さて

次女が同棲を始めて
約ひと月になります。
 

最初は朝起きると寂しくて

心がざわついていたのですが

今はそういうこともなくなり、

この究極の自由を

いかに楽しむかに心がシフトしました。

 

お一人様って

いつ何をしようが

全て自由なんですよね。

 

それを悲しいと思うか

楽しいと思えるか・・・

 

私は楽しみたいから

楽しいと思える生き方を

選ぶしこれから先もそうします。

 

全ては自分次第なんだもの。

決めて動くのは自分しかいませんから。

 

 

人は突然死んでしまうということを

経験したからこそ

有限の時間を

後悔のないように

自分の生きたいように生きていく

そう強く思います。

 

 

ひと月で一人暮らしに

慣れてしまった私は

案外順応性があるんだなって

思いました。

 

次女からも

 

お母さんはなんだかんだで

適応力あるよね。

お父さんが亡くなっても

彼氏作ったり、

私が出てっても

お一人様楽しんだり・・・

お母さんが幸せそうで嬉しいよおねがい

 

って言われました。

 

 

その彼氏のお陰で

お一人様も楽しめるように

なってきた今、

 

朝起きたら

今日は何しようかな・・・

ってワクワクするようになりました。

 

一人お花見を楽しんだので

次はまた一人旅楽しもうかな~。

 

やりたいことが次々出てきますニコニコ

 

 

 

 

もうすぐ8年目の命日が

やってくるけど心は穏やかにっこり

 

3年前はまだ

不安定だったんだよね…

 

 


やはり時間は

味方になってくれたし

思考が変わったことも

大きいかな…。

 

 

今年の命日には

長女夫婦がこちらに来るので

今から楽しみにしていますピンクハート