こんばんは
ウエディングフラワーショップ
アラー・リープスト サチです
先日、妹の知り合いの
歌手の 伊藤ともんさんが
信楽に行く道中に妹のことを
思い出してくださったみたく
お忙しい中、家の方に
訪ねてきてくださいました
伊藤さんは、東京新橋の有名な
シャンソンニエの跡地で
ライブハウスをされていた方です。
私も、二度ほど
お邪魔させていただきました。
その時、プロ級の
綺麗なやわらかい音色のフルートを
そして昨年は、美声のシャンソンをも
聞かせていただきました。
今は、大阪に転居され、本町で
MUSIC SPOT
燈門
BAR を経営されながら
音楽活動をされており、今回
赤とんぼ
Dear Friends
と言うタイトルの CD
1stアルバムを
だされました
サインをいただいたCDと
ブーケと一緒に
三人で写真を
ご自分の Facebook に
○○三人姉妹 …と
されてます
ところでこれから向かわれる
信楽とやら…。
陶芸の森で喫茶店を営まれている
友人が今回、近江米を使って
釜炊近江米 銀俵 を
新しくオープンされたと。
よくよく聞いてみると、以前
ご夫婦でお店に
伊藤さんのご紹介で
ご来店下さった方でした。
それならばと、30分程で
行けるところなので
急遽、ご一緒させていただくことにしました。
そして車中はなんてったって
CD 赤とんぼを聞きながら…
時には生歌を聞きながら
アッと言う間に
銀俵 さんに着いちゃいました。
信楽焼の羽釜で
炊きあがった近江米は
もちろん
信楽焼のお茶碗によそわれて。
自然薯(とろろ)に
こだわりおかずが
テーブルに並んだところで
ワンショット
やっぱり秋はごはんですよね。
豊かな甘みがたまりません。
そして、この後こちらのオーナーが
心地よい自然と
アート作品が一体となった
緑豊かな公園の中の
陶芸の森で
奥さまが営まれている
UP cafe
にも
案内してくださいました。
標高300メートルの信楽は
すでに紅葉しかけており
四季の移ろいを感じながら
まったりとお茶を
いただいてきました
なんと帰りにお土産まで頂きました。
こちらのお店の
オリジナル 手作り商品
Pizza Shigaraki
滋賀県産近江米の米粉を使用の
トースターにピッタリ入る
楕円形の
ジャストサイズのピッツァです。
パッケージもお米の形に
なんとこちらの商品
『PACKAGE OF THE WORLD 』 に
掲載されたそうです。
能登ご夫婦、色々と
ありがとうございまでした。
そして、姉さん アッ
歌手の 伊藤ともんさん
この度は、妹を訪ねてきてくださり
ありがとうございました。
伊藤さんの歌声が
沢山の方々のお耳に届きます様に
年末のコンサート
楽しみにしております。