映画、Fukushima50を観に行ってきました。

良い映画です。

 

 

2011年3月11日の大地震による大津波で

未曾有の原子力事故が起こり

その最前線で命がけで

被害を最小限に食い止めようとする

東電、東電関係者の方々・・・

 

 

当時、東電への批難で

現場で対応されている方々はもとより

支えるご家族も大変だったと

ママ友さんから聞いていました。

 

 

映画は限りなく事実に近い内容になっているようです。

あの時の政権を思い出しましょう。

 

 

皆が絶望した原発事故の収束は

映画を観ていると奇蹟だったとしか思えないし

その後、病気で亡くなられた

吉田所長の命は

私たち国民の命の引き替えだったのではないかと

思えるほど悲しい。

 

 

あの日の、あの事故の恐ろしさに

改めて身が震えます。

 

 

ありきたりな言葉ですが

私達の日常は当たり前のようで

当たり前ではないことを

改めて思い知らされます。

 

 

 

さて、ふるさと納税しよう。

 

 

それにしても、気温が上がると

マスク、暑いですね。

あと、これからの季節は

マスク焼けしそうですぶー