最近、愛犬がしきりに体を床にこすりつけていたり、
肉球を噛んだりしていませんか?
もしかすると、それは小麦アレルギーが原因かもしれませんよ。
僕もあまり気にしていなかったんですが、
ペットショップなどに売っているドックフードにはアレルギーになりやすいものが
結構はいっています。
とくに症状が出やすいのが小麦アレルギーで、小麦はグルテン含有量が高いのですが、
実はワンちゃんは小麦グルテンを消化するための消化酵素を持っていないんです。
そのためアレルギー反応が起こりやすいといわれています。
犬の小麦アレルギーの症状ってどんなもの?
ワンちゃんがアレルギーのものを食べると出る初期の症状は
- 毛が生え変わる時期じゃないのに抜け毛が多い
- 必要以上に足の裏などを舐めている
この段階でワンちゃんの異常に気が付いてあげることができたらいいのですが、
普通はわかりませんよね

本当にワンちゃんのことを考えているなら少し変だな~と思った時に
かかりつけの獣医さんに診てもらうのがいいのですが、なかなか難しいと思います。
次の段階の症状は
- 口や目のあたりが赤くなる
- 下痢や嘔吐
- 体を痒がっている
- いつも以上にふけが出る
この状態になったら一度獣医さんに診てもらうように心がけて下さい。
もし小麦アレルギーならどうすればいいの?
ワンちゃんの多くのドックフードにはコストを下げるために小麦やトウモロコシが多く使われます。
ドックフードの購入時に袋の裏に書いてある成分表を見ると何が入っているかわかるので
しっかりと小麦が入っていないか確認してから購入してください。

小麦アレルギーのワンちゃんは小麦が入っていないドックフードなら食べても問題ありません。
近くのお店にグレインフリー(穀物の入っていない)ドックフードが置いていないなら
通販でも購入することが出来るので安心してください。
通販なら定期購入することで安く購入することが出来るお店もありますので
是非利用してみてください。