少し前からお世話になっているケアマネさん


たまたま用事があって連絡した。


お付き合いが始まったのがごく最近なので


ウチの事情はさほどご存知無いと


思っていたが😅


いろいろヤンチャして悪さもして


辞めていった役員の


現在とウチの会社の


元役員だったことを


ご存知だったようで😅


いきなり元役員の名前が出て動悸を覚えた


元役員の立ち上げた事業所の


評判の悪さを具体的に


聞かせてくれた😅


聞きたくね〜!


お金💰にエゲツないのはわかっていたが


ここまで評判が悪いと落ち込む


そういえば市役所の担当者も


「良くも悪くもやり手」と評価していた


それでも「ヘルパーさんはそこそこよ」と


言っていただいたのでちょっとだけ


モヤモヤは解消された


相談支援でも評判は真っ二つ😅に


分かれているので


そんなものだろうと思っていた


それでも具体的には聞きたくね〜!







最近加算の申請や処遇改善加算の申請も


終わったことで、ちょっとだけ余裕ができ


すご〜く考えていること


きっと私のオツム🧠では、永遠に結論は


出ね〜だろうなぁ!とわかっていても


常に考えてしまう事柄😅


なぜに、殆どの女性職員は


鼻にかかった甘い声だったり


甘ったるい香水とかが


障害福祉(だけじゃないけど)に似合わないと


思ってしまうのだろう😅


きっと男性職員がまるで


「魅了の魔法」でもかかったかのように


1人の女性を庇うことで


職場の人間関係は壊滅的な状況になる😅


その女性が胸の前で指を組み


クネクネと

「お願い」ポーズをすることで


👎👎👎👎👎👎👎という雰囲気が増す


悪口は言いたく無いと心から思っていても


全ての行動が「給与泥棒」にしか


見えなくなったり悪口が出たりするね。


別にね〜


「都合のいい仕事しかしてない」


「仕事の効率がめちゃくちゃ悪い人」


そのうち困ると思うけど💦と思うようにする😅


甘ったるい香水?


距離を取る、匂わない所に避難する😅


なんで?と言われたら


「鼻がもげそうで、、無理💦」と答える


しらっと無視されたら


「気に留めない」


「ここは見ているので、あっちをお願いします」


と男性職員もいる前で振ること。


証人は作っておかにゃ😅


仕事の内容で無視ぶっこいたらそれは問題だね。


嫌がらせを受けているわけじゃない、、、と


思って看過しているかもしれないけど


オンナをどーんと前面に出すわけじゃなくて


場面場面で細かく用意周到にしか使わない


相手にはまともにぶつかっても勝ち目ないよ


どう使うと効果的か計算づくだから


でもさ、そうしないと自分を


守っていけないから、やらずに済めば


それでいいんだと思うよ。


たださ、レーダーに反応するんだろうね、


雰囲気を読んで、本能的に行動するんだろうね。


やっぱりさぁ

「敵じゃないよ」


思ってもらう、お互いにね。


好きにならなくていい!

嫌いにならなければね!


攻略しようと思って

攻略できないと

排除しようとするんだよ

排除するって自分達の

首を絞めているんだよ。

策略を練らなくてもいい

第3者的に全体を見ることが

ベストだから







先日、


私だだくさだでいかんのだわ、、、と


言ったら「?????」という表情😅


若いお嬢さんだったからご存知無いのね!


「だだくさ」


「雑に扱う」とか「だらしない」とか


「乱暴な扱い」「粗末に扱う」


っていう感じ😅


名古屋弁じゃなくて


中部圏だけじゃなくて近畿地方まで通じると


思っていた😅


若いお嬢さんのご出身は存知あげない


普通に使っていた言葉が


通じないのね〜!ショック!😅


お仕事で名古屋に在住されているそう


「名古屋弁初めて聞く言葉が多くて💦」


申し訳なさそう💦


大丈夫!そのうち慣れるよ!


彼女はとても丁寧な言葉使い


今どきの若い子達の言葉はわからない😅


私も若い子達の話の内容や言葉が


理解できていない😅


女性でも結構遠くに転勤がある企業


「だから恋愛偏差値低いんです💦」と


少し照れながら俯く😅


女性をだだくさにしない


男性見つけないとね❣️