荒川線 線路移設のニュース

 

先日ネットでニュースを見ていたら、”荒川線”の線路移設が行われていると言うニュースに目が留まりました。前回も述べましたが、私は学生時代に撮影に出かけ、移設工事区間の《鬼子母神前》から《雑司ヶ谷》あたりは乗車していたのです。

 

ノスタルジーを感じましたので、今回あらためてユーチューブで色々な方の動画を拝見して、沢山の新しい情報を知りました。近年の”荒川線”動画の中でも、1時間程度の早稲田から三輪橋間の前面展望動画は興味深く拝見しました。

 

そこで、前回に引き続きユーチューブで拝見した動画の中から、今回は走行中の前面展望動画をひとつご紹介します。早稲田の停留所とその付近が、とても立派になっていて驚きました。

 

 

 

ユーチューブで私が撮影した場所が分かりました。

 

もう45年ほども前でしょうか。学生時代、高田馬場に住んでいた私は友人と二人で”荒川線”の撮影のために、早稲田の停留所までのんびりと歩いて出向きました。早稲田から乗車して移動もしました。

 

昭和52年の9月頃に撮影に出かけています。当時、ほんの数枚の写真を撮影しましたが、私は友人と話してばかりでどこで撮影していたのかほとんど覚えていなかったのです。


 

 

 

最初の一枚は覚えていたけど…

 

学生時代の撮影当時の事はほとんど忘れていますが、最初に写した写真だけは覚えていました。

 

住まいのある高田馬場から歩いて、最初に出会った”荒川線”だったからです。電車の音がしたと思ったら、見えないコーナーの先から突然、車両が姿を現わしました。

 

ただ、どのあたりで撮影したのかはまったく分かりません。何しろ私は方向音痴で、無駄口をたたきながら友人の後について歩いていただけなのです。

 

 

ユーチューブを拝見していると、車両の先頭から撮影した走行中の前面展望動画が沢山見られます。そちらを拝見していて、「多分、このあたりじゃなかったの…カナ?。」 と思われる場所がありました。そこは≪面影橋≫あたりではないかと思っているのですが、いかがでしょう?。

 

車両の向こう側は信号があり、路面は砂利の敷設ではなくコンクリートだった記憶があります。その先は、大きく左にカーブしていて全く見えません。≪面影橋≫を越して、明治通りに行き当たる大きなコーナーではないでしょうか?。この先は、≪学習院下≫です。

 

          6200番台  6209     三輪橋行きです。

イメージ 1

 

私が立っている土の部分は、現在では神田川の鉄橋まで植木が綺麗に植え込まれていて、立ち入る事が出来ません。先のカーブになっている信号のあたりが現在の撮影スポットなのでしょうか、走行動画ではカメラを持った方が特に多いと感じました。

 

≪面影橋≫と言えば、中学の頃から聞いていた【及川恒平】氏の〚面影橋から〛が思い浮かびます。私は中学生の頃に【吉田拓郎】さんの歌で知りました。大好きな曲で、散々聞いていた歌です。

 

当時もすぐに気が付き、「ここの事かな?…」 と思っていたものです。しかし次の歌詞に出てくる

≪天満橋≫、「天満って確か大阪だよな?」と言う不安があったので友人たちには話していません。

 

 

 

 

 

 

早稲田の停留所が今とはまったく変わっている…。

 

そして、早稲田です。ユーチューブで最近の動画を拝見していると、車止めのあたりはしっかり整備され、入り口を示す(早稲田)と書かれた立派なゲートも作られていました。綺麗な屋根も設置されています。

 

当時はゲートもなく屋根などありませんでした。閑散とした場所で、広々としていたような気がします。階段一段分程度の高さのホームがありました。早稲田では記念写真を撮っています。この場所は電車止めになっているのでしょうか、停車したまま客も運転士もいないので一緒に撮影しました。

 

イメージ 6

 

左に木造家屋が並びますが、ユーチューブで拝見した動画では現在は脇に樹木の並ぶ広い道路になっているようで、この頃の面影はありませんでした。立っている場所は一段高いホームの手前です。

 

軌道の敷石も懐かしいですね。都内から路面電車が姿を消してから、すぐに空中のケーブルや一段高いホームは撤去されましたが、暫くは交通量の多い広い自動車道路には線路が残り、この敷石も残されていました。そう言えば、パンタグラフの方向がバッタンと変わるのが面白かったですね。

 

 

この頃の”荒川線”の画像を集めた動画を見つけました。同じ時代の早稲田の画像が写されています。「嗚呼、早稲田の周辺はこんな感じだったのか…」と、記憶の薄い私は懐かしく拝見しました。

 

 

 

 

 

 

ユーチューブで色々な情報を知りました。

 

ユーチューブで走行中の運転席からの動画を拝見していてもうひとつ気が付いた事があります。

車両がほとんど”荒川線”の専用軌道を走行している事です。自動車道路と一緒に走っているのは、今では飛鳥山から王子駅前付近のごく一部のようです。

 

ただ、荒川遊園地から先の≪宮の前≫停留所あたりは、今は専用軌道になっているようですが、

1990年頃の動画ではまだ自動車と併用軌道だったようです。

 

私が読んだヤフーニュースのコメント欄にも指摘がありました。「荒川線は自動車道路と一緒の場所が少ないので生き延びる事が出来た…」と…。前面展望動画を拝見して、何となく納得できました。

 

 

 

その上、私が学生当時に感じていた直線が多いのは雑司ヶ谷付近ばかりではないと言う事です。あちこちに結構直線の線路が多いと感じました。なかでも王子駅前から三輪橋間が多そうです。

 

 

1980年頃、東池袋の古~い木造アパートに友人がいて、暫く居候をしていた事があります。すぐ隣に荒川線の踏切があり、常にカンカンと警報音が鳴っていて騒がしい場所だと思っていました。

 

銭湯へ行くのにその踏切を渡っていましたが、覚えているのは軌道がコーナーになっている場所の踏切と言う事だけです。動画を拝見して場所を特定しようと試みましたが分かりませんでした。

 

そんな事も”荒川線”の良い思い出として残ります。それにしても、ユーチューブで拝見できる前面展望の動画は良いですね。電車好きな私は、懐かしさ半分、新しい情報半分で乗車気分が味わえます。撮影された時代によって周りの風景も変わり、本当に和ませていただいています。

 

 

そして、動画ではいたる所にカメラを向けた方が見られます。きっと撮影ポイントがあるのでしょう、そこでは待ち構えたファンもいますが、その他にも多くの方が駅や信号で停車中にカメラを向けています。本当に大勢の方に… 「愛されている路線なんだナ」 とつくづく実感しました。

 

 

こちらの前面展望動画を拝見して、撮影場所や軌道の様子が分かりました。前面展望動画は沢山ありますが、動画のはじめに整備された早稲田のゲートが映っているものを選んでみました。

 

 

 

 

 

 

写真はほんの数枚と少ないのですが、数年前にヤフーブログにアップしていました。ヤフーブログ終了とともにこちらに移動しています。懐かしく思い出しましたので今回リブログしてご紹介します。