アナザーレーン エステブログ

アナザーレーン エステブログ

アナザーレーン株式会社ビューティ事業部による
クレジットカードについて考えつつ
美容関連の出来事を綴ったエステブログ

☆第7回エステ王子こと小野浩二様によるセミナーも好評のうちに終了!
次回の開催が決まりましたらこちらでもご案内致します☆
Amebaでブログを始めよう!
いつもありがとうございます、アナザーレーンビューティー事業部ですオバケキラキラ



今までアメブロで記事をご覧になってくださっていた方々には申し訳ないのですが、


今後こちらのブログはアナザーレーンの本体に引っ越しになりますぶーぶーあせる


クレジットカード決済を中心とするビジネス話や今までのように美容業界に関わるお話もさせていただければと思っていますベル


本体ブログURLはこちら↓↓

http://www.alij.ne.jp/blog/


今後もクレジットカード決済についての情報を随時アップしていきますので
どうぞ宜しくお願い致します!!

【アナザーレーンクレジット決済】

エステサロン様へのサービスご提供10年の実績が貴店を強力に支援致します。
導入が難しい個人経営店舗様、前受け金制度や
回数券などに代表される"継続的役務" をご提供のお店様でも
安心、安全、便利な決済をご利用頂けます。


いつもありがとうございます。
アナザーレーンビューティ事業部です。

今回は「アナザーレーンの社員教育」をご紹介させて頂きたいと思います。

■概要

共通テキスト利用。

一般的な決済代行会社社員として恥ずかしく無い知識を持つ
社会人として、決済代行会社社員として恥ずかしくない振る舞いを身に付ける

事を念頭においた研修を受ける事になります。

※各部門毎の専用テキストも別途準備されています。

■テキスト

テキストは全13のテーマに別れ構成されています。
大まかには、

・会社概要
・決済代行のビジネスモデル、収益体型
・決済代行業界用語
・自社商品概要
・セキュリティに対しての取り組み
・ビジネスマナー知識・実技
・EXCEL、Wordの使い方

…etcと130ページ以上に及ぶテキスト内容に沿ったカリキュラムで研修は進みます。


■研修の流れ

①講義
 内容毎に講師割り振り。
 各管理職以上が講師として参加。
 各担当者が自身の経験談等を含め詳細説明。
 電話対応やマナー等ロープレ含め研修。

②一日毎に進捗チェック
「今日学んだこと」
「問題点」
「問題点の解決方法」
「所感」
を毎日日報として一人一人提出します。
これは研修終了後も全社員が行っています。

③小テスト
 苦手な分野等があるかどうか等相互で確認。

④実技
 入社当初から先輩社員の隣に座席を配属し、気軽に質問できる環境の下、
 実際に電話窓口取次等から徐々にステップアップを行います。


ざっくりと概要を書いてみましたが、実際どんな内容を学んでいるのか?については

次回、「アナザーレーンの社員教育」にてまたご紹介させて頂きたいと思います。

尚、他何か記事として取り扱い希望の内容、ご要望等あれば別途対応して行きたいと考えておりますのでお気軽にお声かけ下さい。

★アナザーレーンHP★
http://www.alij.ne.jp/

★お問合せフォーム★
http://www.alij.ne.jp/contact/contact.php

★アナザーレーン企業ブログ★
http://ameblo.jp/alij/

今後ともよろしくお願いいたします。



【アナザーレーンクレジット決済】

エステサロン様へのサービスご提供10年の実績が貴店を強力に支援致します。
導入が難しい個人経営店舗様、前受け金制度や
回数券などに代表される"継続的役務" をご提供のお店様でも
安心、安全、便利な決済をご利用頂けます。
いつもありがとうございます。
アナザーレーンビューティ事業部です。


先日届いた事業者向け雑誌ベレーザ2月号に「エステは空前の人手不足に備えろ」
との記事が掲載されていました。

簡単ではありますが概要をご紹介させて頂きますと、



①一昨年を起点として、90年台よりも大きいバブルが起こると予想される。
その結果従事産業にお金が周り、他の業界には人手不足が起こるのではないか。

②少子高齢化社会による生産者人口の減少。労働者の母数も少なくなる。
またニート等を寛容した社会から出てきた最近の若い子は敬語もできない子が多い。
サロン運営者様にとって信頼できるだけの人材獲得はより難しくなるであろう。

③そんな状況の中「ブラック」と言われるエステ業界ではさらに賃金上げの必要に迫られながらの人材確保が大変になると予想される。

④人材確保と教育はエステ運営者様にとって今後より重要なキーワードの一つとなるであろう。

⑤子育て終了したエステシャンの再雇用含め、今年は壮大な知恵比べの年。


との流れです。


引用
エステティカ ベレーザ 2月号
http://www.plus-b.jp/



人材教育、確保についての課題はエステ業界だけで無く中小企業全般に言える事かと思います。
弊社も平均年齢が若い会社であるからこそ、より良いサービス提供を目指し、
人材教育、確保に積極的に力を入れていくべきだと考えています。

とはいえ、本腰入れて取り組み切れているのかと
質問頂いた時には自信を持ってハイとお答えできる状況ではありません。

と、同じ様に教育に取り組みきれていないサロン様も多いのでは無いでしょうか?

また人材教育といってもどの様な事から始めたら良いかわからないというサロン様も
いらっしゃるかもしれません。

そこで、今後不定期ではありますが、サロン運営者様の課題の一つとして掲げる人材教育関連で気になる記事、書籍等あれば本エステブログを通してご紹介していけたらと考えております。



ちなみに次回ブログから数回に分けて各種人材確保と教育関連についてご紹介させて頂きたいと考えています。

シリーズ第一回は「アナザーレーン新人研修について」です。

いきなり自社紹介ですみません。




先ずは皆様の窓口である営業スタッフがどんな資料を利用し、
どの様な研修を受けてきているのか弊社の場合をご紹介させて頂きたいと思います。

理想を言えば、ALIではこんな事をしていたんだ、お店でも参考にできるかもとの
声を頂ければ幸いですが、○○と紹介されていたにも関わらず○○の部分余りできていなかった等のご指摘を頂く事になるかもしれません。

しかし、それらを通して、皆様により喜んで頂けるサービス提供に繋げて行けたらとも
考えておりますので、できるだけ赤裸々にご紹介させて頂けたらと思います。



尚、実際の目的である教育関連で役に立ちそうな書籍紹介等につきましては、
少々お時間が掛かるかと思いますが首を長くしてお待ち頂ければと思います。


ちなみに、現時点では加盟店様向けサービスの一環としてエステ王子こと
小野先生のセミナー無料ご招待をさせて頂いております。

それ以外にも多くのニーズを頂ける内容つきましては追加セミナー開催を行う事も検討しておりますので、何かご要望等ございましたらお気軽にお声掛けください。




★アナザーレーンHP★
http://www.alij.ne.jp/

★お問合せフォーム★
http://www.alij.ne.jp/contact/contact.php

★アナザーレーン企業ブログ★
http://ameblo.jp/alij/

今後ともよろしくお願いいたします。


【アナザーレーンクレジット決済】

エステサロン様へのサービスご提供10年の実績が貴店を強力に支援致します。
導入が難しい個人経営店舗様、前受け金制度や
回数券などに代表される"継続的役務" をご提供のお店様でも
安心、安全、便利な決済をご利用頂けます。
新年あけましておめでとうございます。

アナザーレーン株式会社です。


本日より営業を再開致しました。


9連休という長期休暇を頂き、身も心も
リフレッシュして業務に取り組むことができそうです。

昨年はたくさんの方々にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年は更なるサービスの向上を目指し、皆様のお役に立てるよう
努めてまいりたいと思います。


今年も何卒宜しくお願い致します。



【アナザーレーンクレジット決済】

エステサロン様へのサービスご提供10年の実績が貴店を強力に支援致します。
導入が難しい個人経営店舗様、前受け金制度や
回数券などに代表される"継続的役務" をご提供のお店様でも
安心、安全、便利な決済をご利用頂けます。


みなさん、こんにちは。
本日はクリスマスですねー!!

クリスマス♫♫♫
Christmasクリスマスツリー


街はクリスマスムード一色になっていますね。
私はあまりクリスマス感がないのでが…
しかし、心の中ではクリスマス全開です!!





本日は、日本のクリスマスについてお話したいと思います。

そもそも日本のクリスマスはいつ頃始まったのでしょうか??
日本では明治時代からクリスマス商戦が始まったとされています。
大正時代にはクリスマスにまつわる本や挿絵などが導入されたそうです。
戦前には12/25は大正天皇祭として祝日となり、これによりクリスマスはさらに普及していったそうです。戦後に大正天皇祭は祝日から外されてしまいましたが、年中行事となり今ではイルミネーションや流行りのプロジェクトマッピングなど、街でのイベントも華やかになっています。


では日本とアメリカのクリスマスの違いはあるのでしょうか??
実はかなりあるようです…

□クリスマスは家族と過ごすもの
日本では恋人と過ごすのがクリスマスというイメージですよね??
しかし、アメリカでは家族と過ごすのがクリスマスなんだそうです。
日本でいう【お正月】なんだとか…
日本では1988年の遠距離恋愛を題材にした某CMや有名な恋人たちを歌った
クリスマスが話題となって、クリスマス=カップルになったそうです。

□クリスマスケーキは日本だけ?!
実は、アメリカのクリスマスは決まった食べ物はないそうです。
また、クリスマスケーキは日本の風習だとか…
大正時代に某お菓子メーカーがクリスマスケーキを広めたのが始まりだとか…

□ツリーはいつまで飾る?
日本ではお正月準備があるので、12/26には全て片付けてしまいますよね??
でも、アメリカでは12月中までツリーは飾っておくそうです。


みなさんはどんなクリスマスを過ごされますか??
こんな時代や違いがあることも思い出しながら、今年のクリスマスを過ごされてみては
いかがでしょうか…?

【アナザーレーンクレジット決済】

エステサロン様へのサービスご提供10年の実績が貴店を強力に支援致します。
導入が難しい個人経営店舗様、前受け金制度や
回数券などに代表される"継続的役務" をご提供のお店様でも
安心、安全、便利な決済をご利用頂けます。