いつもありがとうございます(*'ω'*)


♪さあさあ〜今日は〜道化の祭り仕事はやめだ
さあさあ〜今日は〜全てを捨てて祭りを祝おう
道化のま〜つ〜りぃぃぃ〜!
たしかに、つまりはそういうことですね
無礼講というか、憂さ晴らしというか
なるほどーーー
トプシー・ターヴィーにマスカレードを組み合わせるの天才すぎる…
おおおーおやおや〜
カジモドくるか…
潔いなぁ
まさかの、クロパンきたーーーー
ノートルダムの鐘の冒頭そのまんまですね
ただ、「優しき鐘撞き男の物語」ではなく「怪物の物語」で、最後になって誰が鐘を撞いているのかわかったね「心優しい男」だよとなりました
♪お話が始まるのは〜船着き場からだ〜
弟子
いや、ジプシーから奪った子を、司祭から「育てない、我が子のように」と言われて育ててましたよね
強いて言うなら、養子かな
記録に残さなければ、現代でもわからないですね
フロローのあの一件は歴史からもみ消されたみたいです
あの一件(エスメラルダを見つけるために、パリ中燃やしたこと)かな
励ますというより、繋がれた鎖を引きちぎろうとしたときに鐘がゴンゴン鳴ってましたね
最初はガーゴイルに「行きなよ」と言われても「フロローの勝ちだ」と言って諦めていましたが、エスメラルダの火刑が執行されるのをみて助けに行っていました
ワアー、スゴイ! トッテモ勇気ガアルンダネ。
むしろフロローに反して行動してましたね
うーん…
小さい頃から、「世の中は冷たくて、お前をいじめ抜く。私だけがお前に食べさせ着させて守ってあげられる。その代わりここから出てはならない。」
って洗脳ですよね
信頼関係…というより、カジモドからしたら「信じたかった」って感じですかね
ノートルダムの鐘では「1番醜い人が王様」でした
私もわかったー(Disney+で履修済み)
♪トプシー・ターヴィー!
そのスカーフは、ロロの持ってるハンカチと同じ柄なんですかね
トプシー・ターヴィーでエスメラルダが持っていたスカーフがまさにこのデザイン
なるほど…
魔法が使えない人が魔法道具を使って魔法を使う…
立場が逆さまになるなら、魔法士は魔法を使ってはいけないのでは
化石みたいな…って言い方
7章でもし茨の谷に行ったら、同じようなこといいそう
魔法を使いたい人を見下してるね
フロローもトプシー・ターヴィーで、「彼は学ばねばならん」って、止めようとしたフィーバスを制止していました
長くなったので…
次は、リズミックスクショ祭りです
**Alice**