こんにちは晴れ

大阪府で活動している起立性調節障害カラフルです。

 

最近季節の変わり目で寒暖差が激しく、起立性調節障害の子どもたちにとっては身体がしんどい時期だと思います。

どうかゆっくりお過ごしくださいクローバー

 

起立性調節障害は、個人個人の症状やしんどさの程度が違うことや、身体の状態が気候に影響されたり、日々症状が違ったりとなかなか理解することが難しい病気です。

だからこそ、1人でも多くの理解者が増えるといいですね。

 

学事出版から10/6(木)に刊行された『三訂版 スクールソーシャルワーカー実務テキスト』のコラム2「知ってほしい起立性調節障害」を起立性調節障害カラフル代表が書いています。

 

以前からご縁のあった編著者の中のお1人の先生から昨年、コラムに起立性調節障害の保護者としての立場と会活動について書いてみない?とお声をかけて頂きました。学校の中に1人でも多く起立性調節障害への理解者が増えることを願って書きました。

 

 

この書籍は、スクールソーシャルワーカーを養成する大学や、現職のスクールソーシャルワーカー、学校の先生方が主に購入されるそうです。一般の方は、ネットでも購入可能です。

 

お知り合いの学校の先生やスクールソーシャルワーカーの方へお知らせ頂けますと嬉しく思います爆  笑

 

詳しくは、起立性調節障害カラフルのホームページをご覧ください。

起立性調節障害カラフルのホームページはこちらです。