起立性調節障害 松本親の会 古畑です。
起立性調節障害・思春期の体調不良。
思春期でもある子どもにどう接したらいいのだろう?
不安でいっぱいな親が、どうやったら
子どもを信じて、寄り添い見守れるようになるのかな。
「大丈夫」と思える気持ちになるきっかけのヒントを聴いてみませんか?
昨夏、多くの方に参加していただきました
子どもの「見方」を学んで「味方」になろうを合言葉にしている
子どものミカタプロジェクト 代表 上間春江さん
(臨床心理士・スクールカウンセラー)によるセミナーを
今年も開催します!!
私も、大丈夫と思えたり、
はたまた、不安になったりの繰り返しでした。
そんな時に出会ったのが、講師 上間春江さんの「思春期セミナー」でした。
視点を変えることで、子どもの強みに気づけたり、
私たち親子の正解がわかったりしました。
7月末の開催です。
夏休みの少しホッとできる時に、学んでみませんか?
起立性調節障害・思春期の体調不良を原因とする不登校対応セミナー
日時 7月31日㈰
時間 受付開始 13時~
セミナー開始 13時30分~16時
場所 塩尻市市民交流センター
えんぱーく5F イベントホール
(駐車場 市営大門駐車場)
参加費 1,000円
定員 40名
締切 7月29日㈮
~えんぱーく内の塩尻市立図書館にて~
★OD関連本 テーマブックス開催
期間:7月1日~7月31日
★セミナー会場に出張図書館
OD関連本の貸し出し・ブックリストの配布もあります。
令和4年塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金活用事業
#大丈夫を届けるプロジェクト
ご参加、お待ちしています!!
お申し込みはこちらから
お問合せ od.matsumoto@gmail.com