chamiのmy Pick
日中の絵本は、自由に
でも おやすみ前の絵本は
組み合わせや読む順番に気をつけています
例えば 昨日の5冊は こんな感じ
①〜⑤の順番で5冊
この2冊が本命
だから
ボリュームの少ない絵本を最初に読んで
サクサク 次の絵本へ
難しい絵本が続くと 集中が途切れるので
間に
「まあすけ」と「あなた」の中間くらいの絵本を挟む
そして最後は、
語りかけるような絵本にしました

今回の「あなた」と「ろくべえまってろよ」は
1年ぶりに読み聞かせ
1年前
「あなた」は、途中でパタリと閉じられました
でも 今回は、最後まで よく見ていてくれました

1年前は ここまでページが進まなかった
「あなた」が相手から見ると
自分もあなたである。って内容かと思ったら
更に深かった!
じーっと。 見ていました
『ろくべえまってろよ』
すごく集中してた!
大好きな犬が題材になってるからってのもあったと思うけど、結構難しいんだよね
文に書かれていないことが沢山ある
色々想像して やっと完成する絵本
よく集中できたなぁって思う
最後のページまで 助けようとしている場面
いきなり ページがとんだ気がして
思わず 間にもう1ページないか確認した^^;
まあすけの絵本、凄く好きみたいなんだけど
今気がついた 馬場のぼるさんの絵本ではありませんか!
これもね、読んでいて 私もいいなぁ〜と思ったらね、ルイス・スロボドキン作では ありませんか!
ああ やっぱりって思った

どれも良かった

最近バタバタしていて
何も考えず とりあえず目についた絵本を借りる
って感じで
読み聞かせていても 何かピンとこない
とりあえず感が ハンパなかった
でも、やっぱり こうして
今読み聞かせたい内容・難易度・バランスを
考えて用意すると
全然 違うっ



追記
3級は、きっと こうはいかない
なんせ私が 英語がチンプンカンプンなのでね
困ったなぁー