『直観に従って流れてみる~』
お茶の間でするお話です![]()
少し前、アメリカ・西海岸のポートランド(オレゴン州)を特集した雑誌を本屋さんで見つけ、ぱらぱらとページをめくり、ビジュアル的にも情報的にも映えていたので、迷わず購入した雑誌がありました。
最近の私の傾向ですと、特に雑誌の場合、購入はするけれどすぐに読まない…ということが多々ありますが、ようやく?週末に目を通してみよう~
という気分になり、ページを開いていくと…![]()
ポートランド行ってみたい~!!!という気分が盛り上がる感じでした![]()
何にそんなに惹かれるかというと…”自分が自分らしくある”という在り方を実践してそうな人が多くいそう、と感じたのと、大きすぎず・小さすぎずなサイズ、新しいものと昔からあるものが調和良く共存していく道を進んでいそうな感じ、自然がすぐ近くにあるけど田舎すぎだと感じない、などでしょうか。
でも実際にそこに住んだわけではないので、実際のところは???ですが。
それはそれとして![]()
雑誌を読んで数日間、私の中ではポートランドに行きたい熱が上がりました!
……………そして本日の朝。通勤中。
電車の中で本を読んでいた際にあることが頭をよぎりました。
突然、「アメリカ東海岸のメイン州を検索したい!」と思い浮かびました。
メイン州だなんて、メジャーな州名ではありませんが、人口130~140万人位の比較的こじんまりした所のようで、東海岸の最北東部に位置し、カナダ(ケベック州)とはお隣さんです。
突然とは言いつつも、昨晩も私の頭を「東海岸のメ~州あたり~」となぜかぼやっとした感じで横切っていました。けれどその際は、断片的すぎてそれがどういう意味なのか分からないので、まあいいかと流してしまいました。メ~州なのかもよくわかりませんでした。
今朝、「メイン州」と思い立った瞬間に検索ボタンを押していると、出てきた情報は(from wiki)…
州都はオーガスタ。人口最大の都市はポートランド。
州のモットー:私は導く
そしてポートランドは別名:forest city 森の街
ポートランドの隣町(ケープエリザベス)には観光客にも有名な灯台・ポートランド・ヘッドライト灯台がある。
ポートランドの市街地の風景は、ディズニーランドのワールドバザールに似ている感じ。古き良きアメリカというイメージ。
オレゴン州のポートランドは、メイン州のポートランドに由来する。
何はともあれ、突然出てきた&普段意識していない&よく知らなかった「メイン州」を検索してみると、ポートランドがでてきてWOW
と言いたくなってしまいました!
でも、それ以上先の意味がわからない。。。
どなたか、何かピンッと来る方いらっしゃいますか![]()
と言いつつも、こんなことがよくあります。
意味があるのかないのか、なぜか色々なことが重なるというか、同じタイミングで起こるというか、繋がりを見つけてしまうというか、すご~い
ということがあるんですね。
これも一種の、直観(インスピレーション)を鍛えていく練習みたいなものでしょうか![]()
このようなことが、いつも必ず大きな意味を持つとは限らない気がしますが、この直観もキーワード的には私へのメッセージが色々と含まれていたように感じます。
直観(インスピレーション)に従って流れてみる~
そんな在り方について、また後ほど続きが書きたいな~という気分になりました![]()
Kiitos![]()
