コミュ障で転勤族(=転校生)だったから、

小学校から高校卒業するまでずーっと
イジメのターゲットでした。
学校が楽しいと思ったことなんて一度もない。
不登校にならずにいたのはある意味奇跡。
塾も要するに学校の延長でまわりは
昼間自分をイジメてる相手ばかりだから、
断固拒否して高校受験は辛くも独力で突破。
でもそこで気力尽きたのかな。
高校時代は成績右肩下がり。
もう少し勉強したいなーという気は
あったけど、そもそも自分学校向いて
ない?と今更気づいて進路変更。
逃げ場がなかった学校と違って、社会人は
辛くなったら退職という切り札がある。
切り札と言いつつ頻繁にそのカードを切り
ながら働くこと十数年。
退職して、結婚して、病気して、子ども
無理って言われて。
ああわたし何したらいいの、と思った時。
勉強したいなあ、と。
学校に行きたいとはやっぱり思わなかった
けど、勉強したい、学生の頃みたいに。
そんな気になったんですね。
