今日のザラ場に書かせて頂いた材料ですが…

 

 

引け後に株探の開示情報にも記載があったようです。

 

 

株探の明日の好悪材料にもピックアップされたので注目度が上がったかと思いますし、また明日から物色され始めるのかもしれませんね^^

 

 

私はよく、材料は誰が書いたとか関係ない、上場企業が正式に開示している材料だけを見ているのが不偏なる事実だと、よく悪質な売り煽りの人たちに言い返したりしています。

 

私が書いたとか、ツイッターで誰かが書いたとか、そんなの一切関係なく、上場企業が正式に開示している材料を誰かが書いたとしても、それを見ているのはほんの一部の人だけです。

 

そして商いをされるのは、いつも早耳筋さんや凄腕さん達と呼ばれる人です。

 

市場関係者の1%にも満たないんじゃないでしょうかね?^^

 

一部の足の速い人達によって商いが始まり、徐々に市場関係者の注目が上がって更に商いが膨らむと、次から次へと参加者が増えて、大相場になったりします。

 

今日のイーソルですがほんの一部の早耳筋さんや凄腕さん達の更にその一部の人たちだけだと思いますが、213,400株の商いがありました。

 

これは1/19以来、約4か月ぶりの出来高/日で20万株超えです。

 

適時開示情報閲覧サービスのTDnetや株探の開示情報に載ると、市場関係者の多くの人の目に留まります。

 

話しが上手くまとまりませんが、何が言いたいのかと言うと…

 

足の速い人達と、多くの市場関係者の間には、タイムラグが常に発生しているということになります。

 

このブログを見て頂いている方々は足の速い人達になりますから、常にタイムラグが発生しているかもしれないということを頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。

 

自分が材料を知ったからと言って、市場関係者の多くの人たちもその材料を同じタイミングで知っていると思わない方が良いです。

 

ほとんどの方が知らないと思った方が良いです。

 

ガチャガチャ上下に値動きが激しくてアルゴに翻弄されていては勿体ないです。

 

まだほとんどの多くの市場関係者はどうせ知らないんだろうな~くらいに私は材料を見ています^^

 

タイムラグがあることを知っているからです。

 

投資家によって時間軸の基準が違うのは当然のことですが、材料をパッと見て短期目線でガチャガチャ上下に激しい値動きに翻弄されてはタイムラグを上手く活かせていないので、勿体ないということを話したかったのです。

 

では、今日も一日お疲れ様でした。