りこ(長女小4)
りの(次女年長)
寒暖差が激しいこの頃ですが
衣替えはお済でしょうか?![]()
我が家はハンガー掛けと
引出収納です。
トップス、ワンピースはハンガー
ボトムスは引出収納です。
子どもとサイズを確認しながら
引出を入れ替え
ハンガーの掛け直しで
15分くらいで衣替え完了!
りこは今140~150㎝
りのは120~130㎝を着用。
靴は
りこが22㎝
りのは18~19㎝を着用
でもねーものによっては
140がジャストでも
着脱がきついと理由で
着るのを嫌がったり
もう一見サイズアウトしてるのに
気に入ってるからという理由で
手放そうとしなかったり
何か、難しいです![]()
昨日は夏のサンダルを
買いに行ったのですが
通学用の靴が21.5~22㎝なので
22㎝をはかせてみたら
りこ「親指当たる、きつい
」
私「
え…」
キッズと大人の境目の22㎝…
気に入ったものを探すの
めっちゃむずいです![]()
キッズと大人用では
同じ商品でもデザインが違ったり
走りやすさ、履き心地重視の
子どもからすると
ファッション性重視の大人用は
足が痛くなるっていうし…![]()
色んなサンダルをサイズ違いで
試着させてもらって
ようやく気に入ったものが
見つかりました![]()
![]()
もうネットで、これかわいいから
買っておこーって
できなくなりましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
服も靴も試着必須![]()
子ども二人との買い物
短時間でもめっちゃしんどかった![]()
ここ1年、サイズが変わらないなー
と思ってたけど、ここ数カ月で
一気に成長して?
トントントーンとサイズアウトしてきて
(靴の話ね)
21㎝はいてたのに、21.5にアップしても
21.5もきついとかいいだして
今までの21㎝の靴の中、どうなってたん!?
大きすぎるのもいけないし
ほんとね
もうよくわかりません。
次は22と22.5を買っとくね![]()
●娘お気に入りの通学靴!雨の日でも
水が入ってこないのがポイント!
洗うのも簡単です![]()
●昨日買ったサンダル![]()
甲が高くても調節できるし
足首にあたる部分がクッション性の
素材で走っても安心(笑)
●私個人としては
これを履いてほしかったんだけど
きついって![]()
●次女のサンダルは毎年ブランシェスの
IFMEコラボの~
今年は初めて、グリーンを選択![]()
コラボは今年で最後らしい![]()